読むと元気になる!仕事のヒント満載!!神戸の美容室 スマイル のオーナー篠原感謝和隆のブログ

神戸の美容室 スマイルの社長blog スタッフへ送り続けているメッセージをまとめています。 美容師さんはもちろん、異業種の方の仕事のヒントになればうれしいです。

篠原感謝和隆

smilekansya@icloud.com

09047617906


スマイルグループ通販サイト
https://smilekobe.official.ec/

WEB予約はこちらから

アンジェ 住吉店

https://smile.pos-s.net/reserve/ 



夢野店

https://appt.salondenet.jp/smile/ 





スマイルグループファンクラブ開始しました!

月会費5000円ですがそれ以上の特典が毎月ありますよ!!

https://idobata-salon.com/detail/index/id/3681/





ホームページリニューアルしました

https://smilekobe.com/ 



YouTubeチャンネルはこちら!

https://www.youtube.com/channel/UCSQQatN2qezbgdUIirXIj2g





●CUT&COLOR Smile(夢野店)
神戸市兵庫区鵯越町3-2( 神戸電鉄神鉄長田駅)
078-521-2016



●Smile chouchou(住吉店)
神戸市東灘区住吉宮町3-15-22-1F (JR住吉駅)
078-843-1743

・LOHAShair ANGIE
神戸市中央区神戸市中央区元町通4-3-8元町コーポラス1階(JR元町駅及び地下鉄海岸線みなと元町駅)
078-361-0303



・スマイルもとまち保育園
神戸市中央区元町通4丁目2-18 T&X第1ビル(阪急花隈駅、神戸市営地下鉄みなと元町駅 各2分)
078-977-7158



有限会社スマイル 代表取締役
合同会社 感謝 代表社員
篠原☆感謝☆和隆

650-0022神戸市中央区元町通4−3−8元町コーポラス1階
℡/Fax 078-360-3131
📱電話 09047617906

#神戸一働きたいサロン
#神戸一仲の良いサロン
#美容師募集中
#新卒募集中
#新卒アシスタント募集
#セラピスト募集
#アイリスト募集
#be容師
#イマヘア 美髪改善
#美容専門学校
#マシュールカット
#託児所完備
#女性が一生楽しく働けるサロン
#スマイルもとまち保育園
#ロハスヘアアンジェ元町店
#smilechouchou住吉店
#子育て応援
#ヘアループ
#hairloop
#ヴィオセンシエール
#美容室スマイル
#3D増毛
#アロマ好きと繋がりたい
https://smilekobe.official.ec/

「自主管理組織の3つの条件」

 

監督の私一人の目で観て判断するよりも、選手11人が観て、感じて、自主的に判断しつつ、力を合わせて戦うほうが、プレーの質が高くなる。畑喜美夫(日本の高校教諭(体育)、サッカー指導者)

 

これからも、スマイルの重要テーマは自主管理組織です

 

 指示されて動くだけではなく、自分で考え行動し反省すること

 

 自分で、「行き先」「現在地」「行き方」を考えることのできる「自立型人間」の育成、人財の育成です。

 まずは、行き先(目標)を高く持ち、本気で達成しようと強く想う事、すると方法はいくらでも出てきます。

 

 自主管理組織の3つの条件とは

1、全員経営・・・スタッフ全員が同じ方向にベクトルを合わせること、仕事への価値観が共有されていること

 

2、人間尊重・・・全員が自分の中で「PDCAサイクル」をまわす、全員が権限と責任をもって仕事を行う

 

 

3、相互信頼、相互理解・・・人間的信頼(小さな約束も守る)と業務的信頼(よい業績を出す)を全員が意識、実践する 

 

 

自立型人間とは、「自分で夢を描き、それを目標に変え、達成の方法を考え、あきらめずに全力で取り組む、失敗しても人のせいにしない」

 

依存型の組織でなく、全員が「自分が源」の自立型人間の集団になれば、 スマイルも素晴らしい自主管理組織になります!


幸せな自主管理組織の会社を目指しましょう!




親愛なるスマイラーの皆様へ

豊かな人間こそが、豊かな人生を築き上げることができる

 

豊かな人生を求めるのではなくて、豊かな人間になることを求めなさい。なぜなら、豊かな人間こそが、豊かな人生を築き上げることができるからだ。by夏目志郎 日本のビジネストレーナー

 IMG_20161222_124839_669.jpg

 人財育成のプロ組織のアチーブメントでは、どんな人でも共通の人生の目的とは、「幸せになること」であると考えます。また会社の目的も社員さんが「幸せになること」であり、さらに教育の目的とは「幸せな人間をつくること」と定義します。

 IMG_20161226_125140_304.jpg

 幸せな人間とは、豊かな人間であり、豊かな人間とは、徳と才を兼ねそろえている人間であると言われ、「才」とは仕事の能力であり、世の中から認められる仕事力です。

 しかし「才」だけを磨くことに集中し、「徳」を磨かなければ犯罪など「問題行動」を起こし素晴らしい能力を台無しにし、人生を台無しにする人が多いことも事実です。

 徳とは、辞書では「身についた品性。社会的に価値のある性質。善や正義にしたがう人格的能力。」とあります。

 IMG_20170115_212830_189.jpg

また、すべての犯罪や問題行動の原因は、「不幸感」が原因であると言われ、不幸感とは自分が不幸であると感じることで、自分が幸せと思っている人は「問題行動」を起こしません。

 

そして不幸感の原因の85%が、「大切な人との良い人間関係」が築けていないことと言われます。

 

過去と他人は変えられない。しかし、いまここから始まる未来と自分は変えられる。byエリック・バーン

 

 人間関係がうまくいかない人は、「外的コントロール」と言われる、他人を外部からの刺激でコントロールしようとする傾向があるようです。

今起こっている現象はすべて自分が選択した結果であるという「自分が源」と考える考え方ができる人は、自分がコントロールできることに集中することで、問題が起こっても「誰かのせい」「何かのせい」「環境のせい」という考えがなくなります。

 

人間関係を壊す人は①「相手を批判する」②「言い訳をする」③「拒絶する」④「相手を見下す」などの特徴があり、逆に「人間関係を良くするための5つのポイント」とは【①相手を変えようとしない②適度に距離を保つ③挨拶を徹底する④苦手な人と接する⑤笑顔で接する】であるそうです。

 

 今の自分の状況を自分の選択の結果と考える人は責任感のある「豊かな人間」と言えます。

 すべての人の人生の目的である幸せな人生とは、「豊かな人間」が創れるものです。まずは自分自身が徳(人間関係)と才(仕事力)を磨き、物心ともに豊かな自己責任の人生を創れる人間になりましょう!

 

 

私たちは、不幸が我が身にふりかかってくるものと信じているが、私たちは問題の多くをコントロールできるのだ。

私たちは過去の出来事の犠牲者ではないし、頭脳は選択したものに対しては正常に働いている。

私たちは自分の行為と思考のすべてを選択している。

間接的ながら感情のほとんどすべてと生理反応の多くも選択している。

気分が悪く苦痛を感じたり、病気であるときに、体の中で起こっているものの多くは、日々の生活であなたが選択する行為や思考の間接的な結果なのだ。by(ウィリアム・グラッサー『グラッサー博士の選択理論―幸せな人間関係を築くために』)

 

 

2017年1月15日  篠原感謝和隆

スタッフ数   36人(スタッフ100名まで残り64名)

夢野店6人  住吉店5人 アンベリール10人 アンジェ8人  アルプス店4人 オフィス1人 内定2

「自主管理組織の3つの条件」

監督の私一人の目で観て判断するよりも、選手11人が観て、感じて、自主的に判断しつつ、力を合わせて戦うほうが、プレーの質が高くなる。畑喜美夫(日本の高校教諭(体育)、サッカー指導者)

 

これからも、スマイルの重要テーマは自主管理組織です

 

 指示されて動くだけではなく、自分で考え行動し反省すること

 

 自分で、「行き先」「現在地」「行き方」を考えることのできる「自立型人間」の育成、人財の育成です。

 まずは、行き先(目標)を高く持ち、本気で達成しようと強く想う事、すると方法はいくらでも出てきます。

 

 自主管理組織の3つの条件とは

1、全員経営・・・スタッフ全員が同じ方向にベクトルを合わせること、仕事への価値観が共有されていること

 

2、人間尊重・・・全員が自分の中で「PDCAサイクル」をまわす、全員が権限と責任をもって仕事を行う

 

 

3、相互信頼、相互理解・・・人間的信頼(小さな約束も守る)と業務的信頼(よい業績を出す)を全員が意識、実践する 

4、 

依存型の組織でなく

 

「自分で夢を描き、それを目標に変え、達成の方法を考え、あきらめずに全力で取り組む、失敗しても人のせいにしない」

 

全員が自立型人間の集団になれば、素晴らしい組織になりますよ!

 

 

明けましておめでとうございます!!

「切磋琢磨」

「切する」とは、細工師が小刀やのこぎりで堅いものをコツコツと切り出す。

「磋する」とは、そのうえでヤスリやカンナでそり削る。

「琢する」とは、槌やノミで打ちたたく。

「磨する」とは、砂や小石ですり磨くこと。

自らを磨き、善い経営者になり社員さんを幸せにする為の、自己修練の為に「切磋琢磨」できる仲間づくりをしていきましょう!

本年もよろしくお願いいたします!




平成28年12月30日(金曜日)

 

おはようございます!

 

1年間ありがとうございました!

 

無事1年を終えたことを皆様に感謝です。

 

今年の自分の目標である、朝一番に毎日、皆さんにメールで想いを伝えることの最終回です。

 

1年間、お付き合いありがとうございました、

 

自分は、毎年の初めに1年間の目標を設定します。

 

毎日すること。

 

毎月すること。

 

1年間をかけてすること。

 

自分で決めたことを、必ず守る。

 

それが部下を持つ者、経営者としての責任であり、自分自身の自信の源です。

 

来年も小さな目標を設定して守り抜きます。

 

自分に厳しく習慣を改善していき、自分自身が成長し続けることがリーダーとしての責任で、、社員さんを幸せにすることと信じてます!

 

2017年の自分の目標は、経常利益を1000万円出して、500万円の決算賞与を出すことと決めております!

 

ぜひ達成できるように、来年もご協力お願いいたします!

 

では最後に自分の座右の銘を

 

 

人を相手にせず、天を相手にせよ。

天を相手にして己を尽くし、

人を咎めず、

我が誠の足らざるを尋ぬべしby西郷隆盛

 

 

人を相手にしないで、天を相手にしなければならない。

人間は他人の目を気にして、人の目を気にし、人に評価されるところだけ頑張る「見える努力」だけでは真の自分の実力はつかない。

誰が見ていなくても、評価されなくても自分の信じたことを、やり続ける自分でありたいと思います。

それにはいつも天を相手にして自分の誠をつくさなければならない。

うまくいかないのを人のせいにしたりして咎めたりすることはせず、ただ自分が誠を尽くしているかどうかを反省する人になりたい。

 

 

2017年もよろしくお願いいたします!

 

 

 

==============

 

 強みと弱み

 

==============

 

自分の強みと弱みを知りましょう。

 

強みを知ることで、自分が人にしてあげるべきことがわかります。

 

弱みを知ることで、人にサポートしてもらうべきことがわかります。

 

平成28年12月29日(木曜日)

 

おはようございます!

 

今年も1年間ありがとうございました!!

 

残り1日!!全力で走り切りましょう!!

 

ブスの25か条に対するポジティブな表現が「美人25か条」です。

 

 

【美人の25カ条】

1 いつも笑顔が絶えない

2 ありがとうの言葉をよく口にする

3 なんでもおいしくいただける

4 キラキラしたオーラに包まれている

5 根拠のないプライドは持ち合わせていない

6 愚痴をこぼさない

7 希望や信念がある

8 いつも周りの人に感謝をしている

9 自分を大切にしている

10 声にハリがあり、元気がいい

11 小さな声でクヨクヨしない

12 他人に嫉妬される存在

13 瞳が輝いている

14 常に口角が上がっている

15 責任感が強く、他人のせいにしない

16 分の軸をしっかり持ち、ブレない

17 いつもポジティブシンキング

18 前に進むための努力を怠らない

19 人のためにする労力をいとわない

20 信頼できる人間が大勢いる

21 人生においても仕事においても意欲的である

22 常に謙虚な気持ちで、他人を見下さない

23 周りのアドバイスや忠告に耳を貸す

24 人の振り見て我がふりを直せる

25 存在自体が周りを明るくパワフルにする

 

 

お客様とも仕事仲間とも長い付き合いをしていく上では、内面の魅力が重要です。

 

人に依存せず、自分らしさを持った人間になるためにたくさんの人や、たくさんの本、また今の環境から学び続けることです。

 

ラスト1日!!

 

今日も自分の魅力づくりの行動の出来る1日を送りましょう!

 

 

 

==============

 

 今年も残すところあと2日

 

==============

 

今年やり残したことはありませんか?

あと2日しかないと思うか、

あと2日もあると思うかで、

この2日間の行動が変わります。

 

 

ないものを見るのではなく

あるものを見出しましょう。




 

平成28年12月28日(水曜日)

 

おはようございます!!!

 

毎日のルーティンチェックありがとうございます!

 

 

宝塚歌劇団には、「ブス25か条」という伝説の教えがあるそうです。

 

【ブスの25カ条】

1 笑顔がない

2 お礼を言わない

3 美味しいと言わない

4 精気がない

5 自信がない

6 愚痴をこぼす

7 希望や信念がない

8 いつも周囲が悪いと思っている

9 自分がブスであることを知らない

10 声が小さくイジケている

11 なんでもないことに傷つく

12 他人に嫉妬する

13 目が輝いていない

14 いつも口がへの字の形がしている

15 責任転嫁がうまい

16 他人をうらやむ

17 悲観的に物事を考える

18 問題意識を持っていない

19 他人につくさない

20 他人を信じない

21 人生においても仕事においても意欲がない

22 謙虚さがなく傲慢である

23 他人のアドバイスや忠告を受け入れない

24 自分が最も正しいと信じ込んでいる

25 存在自体が周囲を暗くする

 

女性だけに限らず、すべて心の問題であるので、すべての人に共通するしては成功できない25か条です。

 

誰でも心のブスにならないためにも、「自立し、子供っぽい行動をとるな」ということであると言えます。

 

依存的な子供っぽい態度が、その人の魅力を消すということでしょう!

 

【 相互依存を達成している人は、ほかの人と深くかつ有意義な関係を築くことができ、彼らの持つ巨大な能力や可能性といった資源を自由に活用できる。しかしながら、相互依存とは、自立した人しか選べない領域である。依存している人が相互依存に入ることはどうしてもできない。なぜなら、彼らにはそれだけの人格と自制の力がないからである。byスティーブンコディー・7つの習慣】

 

うまくいったことは周りのお陰で、失敗は自分の反省と考えれる、大人の考え方が自分自身で幸せな人生をつくり、他人との信頼関係を創れるのでしょう!

 

ぜひ心からブスにならないように、注意したい教えです!

 

 

 

==============

 

 他人が知らない自分

 

==============

 

自分のことを自分で話すことを「自己開示」といいます。

人に知られたくないことを話すには勇気がいります。

 

でも、自己開示できる人には関心が高まり、好意が生まれるものです。

 

ひそかな夢や、幼少のときに考えていたことでもいいので

自分のことを身近な人に話してみませんか?





 

平成28年12月27日(火曜日)

 

おはようございます!!

 

昨日はサロンワーク&幹部忘年会お元気さまでした!

 

リーダーたる者、「困難の度合いを見極める賢さ」を持っていなくてはならない。何を変え、何を変えないのか。何を優先し、何を劣後させるのか。分別する賢さというものです。by武藤敏郎

 

 

セブンイレブンのマネージャーに求められる資質は二つあると言われます。

 

  1. データの中から現場の問題点を引っ張り出すこと
  2. 店舗に入ってパッと売り場を見極めるだけで問題点を見抜けること(五感を研ぎ澄まさせて問題を直感する力)

 

職場を改善していくには、「データーの検証力」と「現場の直感力」が大切であり、問題を見過ごさない力や、見て見ないふりをしない勇気が必要になります。

 

 

私が誰かを叱るときは、やってくれることを期待されていながら達成できなかったときと、その点を修正するときです。

叱らなければならないときは、最終的に叱ったあとで、相手が抱えている問題を確実に理解して、それが二度と起こらないように修正することを、常に頭に置いています。

決して個人的な叱責になってはいけません。byボビー・バレンタイン

 

 

管理者が毎日の数字と向き合い、明日の課題を見つけること。

 

さらに全員が毎日の問題点、課題を共有している組織はマネジメント力のある「強い組織」と言えます。

 

各店においては、「データー」や「お客様の声」からの問題点を見出し、全員の課題を設定することで真のお店の力がついてきます、

 

【コミュニケーション力は、上司と部下の双方に求められます。問題が発生して部下が報告に来たとき「何でそうなったんだ」と怒鳴っても無意味です。「よく言いにくいことを報告に来てくれたね」と受け止めればいいのです。組織では、どこかで問題が起こるものです。その報告にいちいち怒っていては、やがて部下は報告を遅らせたり、隠したりするようになります。それより、不完全でもいいから早く情報を共有し、チームワークで知恵を出し合って解決する。それが組織なのです。by宮田孝一三井住友フィナンシャルグループ社長】

 

毎日の数字と問題の共有できる組織をつくりましょう!!

 

==============

 

 他人が知っている自分

 

==============

 

自分ではまったくそのつもりがないのに

周囲の人はそう思っていないことがあります。

 

自分では人の話をよく聞いていると思っていても

周囲の人はそう思っていないとか。

 

自分では正確に話していると思っていても

あの人は話が長すぎると思っているとか。

 

自分どう見えているかを知ることは大切です。

勇気を出して周囲の人が自分をどう思っているかを聞いてみましょう。

 

 

平成28年12月26日(月曜日)

 

毎日のサロンワーク&ルーティンチェックありがとうございます!

 

リーダーシップは新入社員も含め組織の全員が持つべきものです。一人だけがリーダーというチームでは、それ以外の人はフォロワーとなり、「チームをまとめ上げるのはリーダーの仕事である」と、指示待ちになります。一方、全員がリーダーのチームでは、それぞれが個別メンバーとして成果を出すことはもちろん、「チーム全体の意見をまとめ上げるのも自分の責務である」と考えます。後者のチームのほうが、圧倒的に生産性が高いことは当然です。by伊賀泰代

 

毎日の業務において、イノベーション(変革)を起こさねばなりません。

 

今のままでいいという考え方は、衰退につながります。

 

全員が管理者意識をもって、自店の課題や問題を明確にし、前向きに建設的に11つ解決していく行為により、しごとから学べます。

 

毎日の仕事が、無事に終わったからよいのではなく、毎日のルーティンチェックや日報を通して、自店の問題点を課題に変え、明日の目標にできる人が、マネジメント力のある人でありリーダーです。

 

 

【管理職十訓

  1. 組織を活性化しようと思ったら、その職場で困っていることを一つずつつぶしていけばよい。人間は本来努力して浮かび上がろうとしているのだから、頭の上でつかえているものを取り除いてやれば自ずと浮上するものだ。
  2. 職位とは、仕事のための呼称であり、役割分担を明確にするためにあるものだと考えれば、管理職とは何かがキチンと出てくる。
  3. 先例がない、だからやるのが管理職ではないか。
  4. 部下の管理は易しい。むしろ上級者を管理することに意を用いるべきである。
  5. リーダーシップとは、部下を管理することではない。発想を豊かに持ち、部下の能力を存分に描き出すことである。
  6. YESは部下だけで返事をしてもよいが、NOの返事を顧客に出すときは、上司として知っていなければならない。
  7. 人間を個人として認めれば、若い社員が喜んで働ける環境が自らできてくる。
  8. 若い人は、我々自身の鏡であり、若い人がもし動かないならば、それは我々が悪いからだと思わなければければならない。
  9. 若い人の話を聞くには、喜んで批判を受ける雅量が必要である。
  10. 結局職場とは、人間としての切磋琢磨の場であり、錬成のための道場である。

by樋口廣太郎、アサヒビール社長・会長。】

 

 

==============

 

 「ない」からこそできること

 

==============

 

「学力がない」、「体が弱い」、「お金がない」・・・

だからといって、あきらめる理由にはなりません。

 

「ない」からこそできることはあるのです。

 

 

学力がないから、人から抵抗なく教えてもらうことができた。

体が弱かったおかげで、部下を信じるしかなかった。

家が貧しかったから、わずかなお金が嬉しくて仕事を続けることができた。

 

 

パナソニックの創業者松下幸之助さんの成功の秘訣です。

すべてを前向きにとらえましょう。




 

平成28年12月25日(日曜日)

 

おはようございます!!!

 

Xmas営業ありがとうございます!!

 

年末まで自分の目標、みんなの目標を忘れずに、成長のある12月にしましょうね!!

 

 

先日のカンブリア宮殿で特集されていた、京都・東山に本店を構える料亭「菊乃井」は創業1912年、100年以上の歴史を誇る老舗です。

 

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2016/1222/

 

 

ミシュランガイドでは京都の本店が3つ星、京都・木屋町の店舗、東京・赤坂の店舗がそれぞれ2つ星と、合計7つ星を獲得しています。

 

料亭といえば、「企業の接待」「政治家の会合」と、一般的に見てどうしても縁遠いイメージがある,そんな中三代目主人の村田吉弘氏は、料亭について、料理について、教育についてのイノベーション(革新)を起こし続けます。

 

料理人の世界、特に和食ともなると、どうしても「仕事は見て盗め」という職人気質のイメージがつきまといます。

 

しかし、菊乃井では、そういったイメージを排除した人材育成を行います。

 

例えば、指導係という制度では、1年目の新人には2年目の社員が指導する、2年目の社員には3年目の社員が指導する、という決まりがあるそうです。

 

後輩側からすれば年齢が近いので何でも聞きやすく、先輩側は指導することで自身の学習にもなるといいます。

 

革新的なのは、先輩側は「感覚的」な指導をすることは禁じられており、「なぜ、そうなのか」ということを、具体的な調理温度や調味料の分量などの数値も含めて伝えなければならないといいます。

 

先輩は後輩に聴かれて答えられないわけにはいかないので、必然的に学び自己成長に繋がります。

 

 

「勘と経験は数値化しないと伝わらない。これは和食を守ることにもつながる」by(菊の井三代目主人・村田吉弘)

 

「料理人は、考えなくてはならない」と村田氏は語ります。

 

また、村田氏は、素材や技術以前に、お客様がどういう状況で料理を食べるのかをいろいろ考えて、その考えが深いほど優秀な料理人であると言います。

 

村田氏は、「お客様に喜んでいただけること」こそが真のプロの料理人であると語ります。

 

美容師の世界にも通じるものがありそうですね!

 

【優れた料理人には独特の雰囲気がある。修業時代の苦労の痕跡がなく、威張ることもなく、事業展開に対しては慎重だが、フットワークは軽い。

考えてみれば当然だ。
自他共に認める才能と実績があるので威張る必要はなく、慎重な熟考が、軽快な行動に結びつく。
村田さんには「和食を世界に」という目標がある。今や世界は「遠い海の向こう」ではない。
料理に限らず、世界水準を目指さなければ国内でも衰退する。
和食は、遠からず、文学や映画や美術や音楽と同じように、国を象徴する文化となっていくだろう。by村上龍】

 

==============

 

 自分との約束を守る

 

==============

 

自分との約束を守ることが自信へとつながります。

大きなことでなくても構いません。

自分で決めたことを実行しましょう。

 

たとえば、

・朝、起きる時間を決めてその時間におきる

・名前を呼ばれたら「ハイ」と返事をする

・20分間散歩をする

・後片付けをする

 

小さな約束で構いません。人に言う必要もありません。

自分で決めて自分で守りましょう。

 

そして、「約束を守ったぞ。よくやった!」と

自分をほめてあげましょう。

 





 

平成28年12月24日(土曜日)

 

メリークリスマス!

 

連勤でのサロンワークありがとうございます!!

 

体調に気を付けて、テンション高く年末をすごしましょう!!

 

 

セブンイレブン の創業者鈴木敏行氏は「トップに必要な6つの条件」があると言います。

 

  1. 理念を掲げてぶれないこと

共に働く仲間に「一緒に取り組んでよかった」「ここにいてよかった」と思わせること。その為に「当たり前のこと」に気づき行動し続ける力。

理念を語るのはもちろん、実践できる人であること。

 

  1. 決める力を持つ

「批判したい人にはさせておいて、我々はこれだと信じたことをやるだけ。」「どこで妥協するかで、その人の人生が決まる。私の場合、自分で自分に妥協することができない。」

周りの反対することでも、全員の為になることは押し通す

 

  1. 過去を否定する力を持つ

仕事に慣れ玄人にならずに絶えず素人の純粋な気持ちを忘れないこと。

顧客としての感覚を持ち続けること

そして常に新しいことに挑戦し続ける

 

  1. 徹底させる力を持つ

人は、ハードルが高いとついつい楽な道に逃げようとする。

トップが妥協を許さずに、決めたとことを現場に伝え目標達成に向かわせる力が大切。

 

  1. 伝える力を持つ

難しい言葉を使うのではなく、共感できる言葉で人に語りかける。

相手に伝えて実行してもらうことを目的と考える。

 

 

  1. 未来型の発想を持つ

「みんなが反対することはたいてい成功し、いいということはたいてい失敗する」

みんながいいということは、誰もが同じようにするので差別化できない。

みんなが反対することは、過去の経験や知識がないことで、実現できれば新しいものが生み出せる。

 

 

誰もが自分自身の人生のリーダーです!

 

ビジョン、未来に向かってイノベーションを起こしましょう!!

 

 

==============

 

 違うことにチャレンジ

 

==============

 

今日は、少しだけいつもと違うことを

やってみよう。

 

たとえば、

・いつもと違う道を通ってみる

・食べたことのないパンを食べてみる

・普段は手にとらない本や雑誌を見てみる

 

そして、いつもと違うことにチャレンジした自分を

ほめてあげよう。





↑このページのトップヘ