読むと元気になる!仕事のヒント満載!!神戸の美容室 スマイル のオーナー篠原感謝和隆のブログ

神戸の美容室 スマイルの社長blog スタッフへ送り続けているメッセージをまとめています。 美容師さんはもちろん、異業種の方の仕事のヒントになればうれしいです。

篠原感謝和隆

smilekansya@icloud.com

09047617906


スマイルグループ通販サイト
https://smilekobe.official.ec/

WEB予約はこちらから

アンジェ 住吉店

https://smile.pos-s.net/reserve/ 



夢野店

https://appt.salondenet.jp/smile/ 





スマイルグループファンクラブ開始しました!

月会費5000円ですがそれ以上の特典が毎月ありますよ!!

https://idobata-salon.com/detail/index/id/3681/





ホームページリニューアルしました

https://smilekobe.com/ 



YouTubeチャンネルはこちら!

https://www.youtube.com/channel/UCSQQatN2qezbgdUIirXIj2g





●CUT&COLOR Smile(夢野店)
神戸市兵庫区鵯越町3-2( 神戸電鉄神鉄長田駅)
078-521-2016



●Smile chouchou(住吉店)
神戸市東灘区住吉宮町3-15-22-1F (JR住吉駅)
078-843-1743

・LOHAShair ANGIE
神戸市中央区神戸市中央区元町通4-3-8元町コーポラス1階(JR元町駅及び地下鉄海岸線みなと元町駅)
078-361-0303



・スマイルもとまち保育園
神戸市中央区元町通4丁目2-18 T&X第1ビル(阪急花隈駅、神戸市営地下鉄みなと元町駅 各2分)
078-977-7158



有限会社スマイル 代表取締役
合同会社 感謝 代表社員
篠原☆感謝☆和隆

650-0022神戸市中央区元町通4−3−8元町コーポラス1階
℡/Fax 078-360-3131
📱電話 09047617906

#神戸一働きたいサロン
#神戸一仲の良いサロン
#美容師募集中
#新卒募集中
#新卒アシスタント募集
#セラピスト募集
#アイリスト募集
#be容師
#イマヘア 美髪改善
#美容専門学校
#マシュールカット
#託児所完備
#女性が一生楽しく働けるサロン
#スマイルもとまち保育園
#ロハスヘアアンジェ元町店
#smilechouchou住吉店
#子育て応援
#ヘアループ
#hairloop
#ヴィオセンシエール
#美容室スマイル
#3D増毛
#アロマ好きと繋がりたい
https://smilekobe.official.ec/

  平成28年7月19日(火曜日)

 

 

おはようございます!

 

昨日は「THE目標設定」セミナーに行かせていただきました。

 

ありがとうございます!!!

 

 

僕は願いを現実のものにしていく人間の能力を信じています。本当に信じているのです。その願いは、ただの夢ではなく、目標に姿を変えます。自分の意識や無意識の力で、それを現実のものにすることができるのですbyマイケル・ジャクソン

 

 

目標とはビジョンを達成するための方法であり、

 

ビジョンとは目的、夢、理想、なりたい状態を言います。

 

日本ラグビーは、「歴史を変えたい」という目的を持ち、W杯ベスト8を目標にしました。

 

女子サッカーは、「ブームを文化にしたい」という目的で、世界1位を目標にしました。

 

目的、ビジョンに沿った目標が真の目標で、

 

会社では理念や年度方針に、沿った目標を立てなくてはうまくいきません。

 

 

 

目標設定する目的は

1、モチベーション(やる気)を高めるため・・・人は現在地、行き方がわからないときにやる気がなくなる

2、目標達成するため・・・やりたいこと(意欲)とやるべきこと(目標)とできること(能力)の交わる量を増やしていく。

3、脳の志向性・・・目標を決めるとそれに関する情報を感知しやすくなる

 

であり、良い目標は、人を成長させ、その人の人生も大きく変える力があります。

 

 

我々の計画というのは、目標が定かでないから失敗に終わるのだ。どの港へ向かうのかを知らぬ者にとっては、いかなる風も順風たり得ないbyセネカ

 

目標を明確にすることで

 

1、毎日の生活がイキイキする

2、生きがい、人生の喜びを得る

3、目標実現に向かって生き方、ものの見方、考え方に一貫性が出てくる

4、時間を有効に活用できる

5、成果に対する言い訳がなくなる

6、行動型人間になる

 

目標を明確にしないのは、すべて自分への自信のなさが、原因であるといいます!

 

自分に自信を持ち、高い目標を立てて毎日の人生を輝かせましょう!

 

今日もセミナーに行かせていただきます!

 

 

==============

 

 被害者になっていないか?

 

==============

 

他人のせい、環境のせいにしていないですか?

 

被害者になっていても何も状況は変化しませんよ。





平成28年7月18日(月曜日)

 

 

おはようございます!!

 

毎日の業績アップ活動、報告ありがとうございます!!!

 

本日より、売上向上委員会の方と2日間の研修に参加してきます。

 

「挑戦」

 

  この世には

 二つに一つの選択しかない

 あきらめて生きるか

 挑戦しつづけて生きるか

 

 あきらめて生きている人が

 あまりにも多い

 自分に妥協し自分を偽り

 他人のせいにし言い訳をいいつづけ

 弱音をはいてあられみを乞い

 

 人生を生きている

 あきらめ・・・・・何と安易なことばだろう

 

  挑戦こそが人生だ

 困難にあえて挑戦し

 困難をのりこえ

 自分らしく生きる

 

 挑戦するから命が燃える

 挑戦するから魂が生きる

 挑戦こそが新しい道を切り開く

 

         (田舞徳太郎著・生きるより)

 

 

 

「天才とは強烈な忍耐者である」byトルストイ

 

という言葉があるように、成功者は強靭な忍耐者でもあります。

 

そして忍耐者には、誰でもなることができ、忍耐力を養う方法があるそうです。

 

1、【できるという肯定的な心の習慣をつける】・・・必ずできるという気持ちを持ち続け粘り強く挑み続けることで忍耐力が付きます。

 

2、【正しい自己イメージを持つ】・・・過去の失敗イメージを見ずに、本当の価値ある自分の能力、可能性を見ます。

 

3、【意図を明確にする】・・・自分の夢、目標を明確に持ち続けます

 

4、【障害や壁や苦難に出会ったら今までの自分のすべての経験を100%使う】・・・どんな状況でも100%本気で取り組むことで忍耐力が付きます。どんな仕事も、遊びも、研修も100%本気で取り組む習慣をつけましょう!

 

では本日も良い1日を!!

 

 

 

==============

 

 やめとけ、やめとけ

 

==============

 

何かに挑戦しようとすると、

心のどこかでそれを邪魔をする声がしませんか?

 

その声が聞こえたら成長のチャンスです。

迷わずチャレンジしよう!

 

 

−−−−−−−−−−−−−−

可能思考研修の日程はこちらです。

  http://bit.ly/kano-shikou





  平成28年7月17日(日曜日)

 

おはようございます!!

 

3連休のサロンワークありがとうございます!!

 

今日は最終日!忙しく頑張りましょう!!!

 

 

存在するものだけを見て「なぜそうなのか」と考える人もいるが、私は存在しないものを夢見て「なぜそうではないのか」と考える。チャンスがなかったと言う人は、おそらく一度もチャンスをつかまなかったのだ。byジョージ・バーナード・ショー

 

 

毎日のPDCAサイクル!業務チェック&報告ありがとうございます!!

 

PDCAサイクルを通して成長していくには、チェックが重要です。

 

特に美容師さんは、計画実行をした後のチェックが苦手と言われます。

 

チェックするとは、良かった原因とできなかった原因を

 

「なぜ」??

 

と考え、真の[要因]を見つけ出し、

 

良かった要員は次回に強化、悪かった原因は次回に修正することです。

 

もし目標を達成できなかったのであれば、

 

「なぜできなかった?」

 

「なぜ?」・・・見えないものを観る

 

「できなかった」・・・現象面で見えるもの

 

ほとんどの人が、見えないものを見たがらない!

 

だから問題が解決されない!といわれます。

 

自分で掲げた目標に対して、

 

毎週の結果、毎月の結果を

 

「なぜ?」「なぜ?」「なぜ?」「なぜ?」

 

を繰り返し、「原因」を深堀し、

 

【真因】を見る勇気を習慣化しましょう!

 

真因を見つけて修正するから、成長があります!!

 

ぜひ「なぜ」とい見えないものを観る目を大切に

 

PDCAサイクルを回し、仕事力をUPしましょう!!

 

 

挫折は過程、最後に成功すれば挫折は過程に変わる。だから成功するまで諦めないだけ。by本田圭佑

 

 

 

==============

 

 時間は命

 

==============

 

時間はお金では買えません。

 

時間は私たちにとって限りある資源なのです。

 

今を価値ある時間に使っていますか?

 




  平成28年7月16日(土曜日)

 

おはようございます!!

 

昨日もサロンワークありがとうございます!!

 

 

【何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。

報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。

by- 羽生善治 -(日本の将棋棋士)】

 

人生は、何に時間を費やしたか、何にお金を投入したか、誰に出会い、何を志したか、その志をいかに継続できたかの総和で決まります。

 

人が遊んでいる間に、どうすれば人に喜んでもらえるような仕事ができるかを考え、人が眠っている間に必死で勉強した人間が最後は勝利者となります。

 

経営も同じで、ほかの会社の経営者、幹部が遊びに講じている間に顧客満足の仕組みを考え、

 

ほかの会社の社員さんが遊んでいる間に、我が社は社員教育に力を入れる。

 

ほかの会社が無駄な資金を使っている間に、必要ないものは節約し、人材育成に投資する。

 

時間とお金の使い方に哲学を持つと良い出会いがあり,

 

さらにその出会いからまた自分が磨かれる。

 

「どんな人生にしたいのか??」「何を志すのか??」によって

 

「何に時間とお金を使うのか??」が変わります!!

 

もう1度自分の夢や目標を思い出し、

 

自分の人生に「お金」「時間」「体力」を投資していきましょう!!

 

 

 

【重要なのは行為そのものであって、結果ではない。

 

行為が実を結ぶかどうかは、自分の力でどうなるものではなく、

 

生きているうちにわかるとも限らない。

 

だが、正しいと信ずることを行いなさい。

 

結果がどう出るにせよ、

 

何もしなければ何の結果もないのだ。by- ガンジー -

 

 

 

 

==============

 

 全てのことから学ぼう!

 

==============

 

人はどんなことからも学べます。

 

失敗からも、嫌な体験からも学ぶことができます。

 

肯定的に受け取る能力が私たちにはあるのです。





  平成28年7月15日(金曜日)

 

 

おはようございます!!

 

昨日もサロンワーク&班活動ありがとうございます!!!

 

 

集団は人が集まっただけであり、組織は以下の3つの要素を満たす人の集まりである。

<組織の3要素>

•共通の目的をもっていること(組織目的)

•お互いに協力する意思をもっていること(貢献意欲)

•円滑なコミュニケーションが取れること(情報共有)

byチェスターバーナード

 

組織とは、同じ目的を持ち、お互いに協力し合い、コミュニケーションがある人の集まりです。

 

横断歩道を渡る人の群れは、横断歩道を渡るという目的は、共通ですが、目的を果たすために互いに協力したり、コミュニケーションをとらないので、組織ではありません。

 

サッカー・チームは相手チームに勝利するを目的としている人たちの集まりであるだけでなく、

 

その目的にむかってお互いに協力して相手からボールを奪ったり、パスをまわしたりするので、サッカー・チームは組織といえます。

 

目的を共有するだけでなく、お互いに協力しあったり、そのためにコミュニケーションをとらないと、組織とはいえません。

 

目的を共有せず、誰とも友好なコミュニケーションをとる必要もなく、だれかに協力してもらわなくても良いときは、組織は不要です。

 

一人では達成が困難な目的や目標があり、集団で取り組めばより高い付加価値を提供できるときになってはじめて組織が必要になります。

 

仕事においては高い付加価値を提供するために、貢献する意欲がある人たちが円滑なコミュニケーションを行う集団のことを「組織」と呼びます。

 

人間は誰でも1人でできることは、小さなことで、限界があり、達成感も小さいものです。

 

組織の存在意義や必要性は、一人ではできない大きな成果や無限の喜びをつくり出すことです。

 

良い組織をつくり大きな喜びをつくるためには

 

目的を共有して、お互いに貢献し(チームワーク)たくさんの仕事の話(コミュニケーション)をすることです!

 

今日も集団ではなく、組織で素晴らしい成果を創りましょう!

 

 

 

 

 

==============

 

 肯定的に決める

 

==============

 

欲しいもの、なりたい状態は

具体的に肯定的に決めることが大切です。

 

肯定的に決めるとは、否定的に決めないこと。

 

たとえば、「遅刻しない」ではなく

「時間を守る」というように。

  平成28年7月14日(木曜日)

 

昨日も再来班LINE会議&サロンワーク&講習会ありがとうございます!!!

 

 

「満足企業」から「感動企業」の時代へ

顧客の「事前期待」を超える「価値ある商品やサービス」を提供し、「ありがとう」という感謝や「ワォ!」という感動、あるいは感涙という究極の評価がいただける「感動企業」が大きな差別化力=「顧客の創造力」を持つ時代に入ったのです。

「事業とは個客の創造と個客の離脱防止である」(臥龍)

 

但し、特定のスーパースターに頼ってはだめです。

“いつでも”

“どこでも”

“誰もが”

 

顧客の事前期待を超えなくては顧客の「絶対信頼」は勝ち取れません。

そのためには顧客の事前期待を裏切らない「感動創造のマネジメント・システム」を創る必要があります。

成熟社会とは超一流しか伸びられない社会、これからの超一流企業とは「全社感動企業」です。

 

 

 

感動経営という言葉があります

 

感動経営とは、

 

お客様、社員さんが感動し、道を貫く経営です。

 

 

 

1、商品技術を通して、お客様に感動を与える「感動経営」

会社がしっかりとした理念をもとに社員教育をし、思想を持ち、戦略を持つ会社は、お客様に理念が伝わりお客様に感動を与えます。

 

2、社員さんが喜んで働く[歓働経営]

全員が意見の言いやすい風通しの良い社風を創ることで社員さんが受身でなく、自ら働き甲斐をもって働きます。

 

3、初志を忘れず、真の経営を追求する「貫道経営」

いつまでも、初めてお客様が来てくれた時や、初めてシャンプーした時の初心を忘れず、良いときも傲慢にならずに謙虚に、悪い時も周りのせいにせずに前向きに生きる。

仕事を通して徹底的に己を追求することが貫道です。

 

ぜひ

 

お客様を喜ばせ、仕事を愉しみ、そして世の中の役に立つ誇り高い仕事を今日も頑張りましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

==============

 

 成果は貢献である

 

==============

 

会社に貢献したことや、

仲間の役に立ったこと、

お客様の喜びにつながったものが

成果である。

 

貢献に値しないものは成果ではない。

  平成28年7月13日(水曜日)

 

おはようございます!!

 

日々のサロンワークおよび班や委員会活動ありがとうございます!!!

 

 

 

【まず自分ができると信じること。考えるより思ったことをやってみる。できなかったら変えてみればいい。それを続けること。by高田明】

 

 

 

昨日は、SPC定例会議の後に、YAMAHAのラグビー監督

 

清宮氏の講演会に行かせてもらいました。

 

あの早稲田実業高校の清宮君のお父さんです。

 

不況の波を受けて、廃部寸前になり、

 

レギュラー選手が半分以上、他チームに抜けた

 

今のラグビーチームを解散寸前から立て直したお話でした。

 

優秀な多くの選手が抜けたことで、技術や経験のレベルは、下がったが

 

若いヘタクソの集まりでも、以前にはない[]をもってラグビーに取り組めたといいます。

 

人材不足、廃部寸前の恵まれない環境だからこそ毎試合勝っては喜んで涙、負けては悔し涙を流すような熱いチームになったといいます。

 

結果的には毎年順位を上げて、いつもリーグ下位のチームが4年後に初の優勝をしました。

 

決して元から優秀な選手達では無かったが、選手のやる気に火がついた時、チームの躍進が始まる。

 

そこには、資金にも人材面でも限られた資源の中だからこそ「熱」が生まれる。

 

やはり物事を成し遂げるのは、優秀な人材ではなく

 

絶対達成しようという意志のある熱い人財であると感じます。

 

能力や実力よりも[やる気]がすべて、

 

可能思考でどんなピンチもも乗り切りましょう!!

 

 

【「やる気」と「本気」の違いは、プロとアマチュアの違いと同じです。草野球とプロの違いは、お金が発生しているかいないかと言うこと。つまり、自分の人生がかかっているかいないかの違いです。社会人と言うのは、いってみればプロなんです。このプロとしての意識をしっかりと持つということが本気だと思うんです。by近藤太香巳】

 

 

また清宮氏は、ノーブレスオブリージュ【noblesse oblige】という言葉を大事にしているとおっしゃっていました。。


まずはリーダーの責任感がチームに熱を与えるのでしょうね!



 

ノーブレスオブリージュ【noblesse oblige】高い地位や身分に伴う義務。ヨーロッパ社会で,貴族など高い身分の者にはそれに相応した重い責任・義務があるとする考え方。

 

 

 

==============

 

 責任とは結果をつくる意志

 

==============

 

責任は取るものでなく、負うもの。

 

何が何でも成果をつくる!

という強い意志のこと。

  平成28年7月12日(火曜日)

おはようございます!!

昨日もサロンワーク&今季初面接ありがとうございます。

先日のセミナーで、

アートとクリエイティブの違いというお話を、ヘアメイクの専門家の方がしていました。

辞書では、

アート(an) art⇒びじゅつ(美術)のこと

クリエーティブcreative , 創造的。独創的なことであるそうですが、

有名ヘアメイクさんは

ARTとは、自己表現であり、表現が先で目的を持たないもの

CREATIVEとは、目的をもって達成すること、またそれに向かって努力することは、全てクリエイティブであると定義しています。

クリエイティブとは、何も派手なことをすることではなく、

目的に向かって、最大限の努力をすることがクリエイティブであるといいます。

そういう意味では、彼の仕事のほとんどはクリエイティブであると言えます。

人から求められて、そして商売として成り立つ行為はすべてクリエイティブです。



[“Think left and think right and think low and think high. Oh, the thinks you can think up if only you try”
『右を考え、左を考え、下のことも上のことも考えよう。やる気さえあれば、どれだけの考えが見つかることか!』
byドクター・スース:絵本作家(1904年 – 1991年)]



また一流デザイナーである彼は、今でも練習をするといいます。

まだまだ上手くなりたいし、自分がまだまだ信用できなし、自分を1番信用しないと、

技術の向上を追求します。その姿が1流であるとも感じます。


【練習しない一流プロスポーツ選手は存在しない。読書をしない一流ビジネスマンは存在しない。by本田直之】


今日も、人のお役に立つクリエイティブな仕事をしましょう!!

その為には、練習、練習、また練習!!

自分ができると感じた時から後退が始まっています!




==============

 苦しい時に試されている

==============

「もうだめだ」と思ったときは
試されているとき。

苦しいけど、もう一歩踏み出そう!





  平成28年7月11日(月曜日)

 

おはようございます!

 

昨日は講習&サロンワークありがとうございます!!

 

 

昨日は新大阪で資質表現教育の「チームビルディング」のセミナーを受講しました。

 

資質表現教育では

 

・生命の同等性 どんな人の命も同等であり、どんな人にも素晴らしい価値と可能性がある。

 

・役割の対等性 役職により立場や仕事の内容は違うが、それによっての偉い偉くないがあるわけではない。

 

・機会の平等性 誰にでも同じチャンスはあるが、すべての頼まれごとをチャンスととらえ積極的に成長する人のみが成長できる。

 

という3つをベースの考え方にしています。

 

全ての人に平等にチャンスがあるが、成果や結果の違い、

 

幸せ感、不幸せ感があるのは、

 

自分自身の資質を表現できていない、

 

自分自身の資質(価値、可能性、魅力)を知ることで自分を認めることができて、

 

自分を認めることで、周りの人を認めることができ

 

そんな人が良いチームを創ります。

 

良いチームを作るには

 

1、 与えられた役割を本気になって実行する。

2、 全体の目的目標を意識した行動をする

3、 他への協力を積極的に申し出る

4、 自分のできない事は素直に援助してもらう

5、 互いの弱点をフォローしあう

6、 決定事項には忠実に従う

7、 上司の期待を理解しておく

 

 

同時に講演されていたヘアメイクの先生も

 

「美容師に1番大切なことは、人の話を聴き、理解する力」であると言われます。

 

お客様はもちろん、チームのメンバー全員に興味を持ち、話を聴き良いチームを作り

 

ぜひ成長できる7月にしていきましょう!!

 

 

==============

 

 前向きに解釈する

 

==============

 

出来事は変えられないが

解釈は変えることができる。

 

否定的に解釈するのではなく

前向きに解釈しよう!



  平成28年7月10日(日曜日)

 

おはようございます!

 

昨日は晩くまで、全体会議ありがとうございます。

 

【マネジメントの才能は、幸いにも音楽や絵画とは違って、生まれながらのものではない。

経営の才は、後天的に習得するものである。それも99%意欲と努力の産物である。

その証拠に、10代の優れた音楽家はいても、20代の優れた経営者はいない。by江副 浩正】

 

会社経営の5大要素は

 

何を目的に?「理念」、誰に売るのか?「マーケティング」、「なにを売るのか?「マーチャンダイジング」、どうやって売るのか?「プロモーション」

 

そして、それ全体をどう管理するのかが【マネジメント】です。

 

組織における2大マネジメント機能(はらたき)とは?

 

「仕事のマネジメント」と「人間のマネジメント」であるといいます。

 

【社内にしか人間関係を持たないマネージャーがいる。

こういう人が会社を動かそうとするようでは、会社はいずれ滅んでゆく。

会社もまた、社会の一組織体であるから、社外の人々と良い関係を保つことが不可欠である。byマネージャーに贈る言葉20章著者:江副 浩正】

 

1、仕事のマネジメント

    効率性の追求・・・(より速く、より正確に、より丁寧に)PDCAサイクルを通して求め続けること

    効果性の追求・・・より少ない投資(お金、時間、人員)でより多くの成果(利益、顧客満足)をPDCAサイクルを通して求め続けること

2、人間のマネジメント

    Sの徹底・・・【整理 いらないものを捨てる】【整頓 決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておく】【清掃 常に掃除をして、職場を清潔に保つ】【清潔 3S(上の整理・整頓・清掃)を維持する】【躾 決められたルール・手順を正しく守る習慣をつける】

    権利主張だけでなく、義務を果たす人財の育成・・・「やりたいこと」より「すべきこと」をする。やりたくないこと苦手なことから手を付けて、嫌いなもん苦手なものを克服できる人材の育成。また対人関係が良く、人が好きな人、悪いところばかり見る人はマネジメントができない。

 

【メンバーをよく理解しようとすることもマネージャーにとって大切なことである。

それよりもっと大切なことは、マネージャー自身の方針、考え方、人格までもメンバーに理解させることである。

マネージャーとメンバーとのよい人間関係は、深い相互理解から生まれる。by出典:マネージャーに贈る言葉20章著者:江副 浩正】

 

 

ぜひスタッフ全員でマネジメントのできる強くて良い会社を創りましょう!!

 

今日は、大阪の美容セミナーで学んできます!!

 

 

 

 

 

==============

 

 行動こそ真実

 

==============

 

言葉で伝えるよりも、

行動で示すことの方が

その何倍も伝わります。



  平成28年7月9日(土曜日)

 

おはようございます!!

 

昨日は遅くまで業績UP委員会&サロンワークありがとうございます!!

 

 

【組織にも違いがある 

凡庸と一流の違いというよりは、学んでいる組織と学んでいない組織の違いである 

前者は組織そのものが成長している

後者は仕事はできるかもしれないが、五時を過ぎれば忘れられる組織であるbyドラッカー】

 

 

 経営の5要素とは以下の通りです

 

1、どんな理念を持っているか?

理念・ビジョン=何のために経営をするのか?その存在理由は??

 

2、誰に売るのかがわかっているか

マーケティング=顧客ニーズ、顧客ウォンツをキャッチして、それを満たすすべての経営活動。売り手中心ではなく、お客様の声を聴いて聴いて聴いてお客様の潜在ニーズ(ウォンツ)を満たしていく。

ターゲット顧客を絞り込みそこに経営資源(人、モノ、金、サービス)を投入する。

 

3、何を売るか明確か?

マーチャンダイジング=「もの」「こと」を通して、わが社はどんな価値を売るのかを知ること。売りたいものを売るものではなく、お客様がほしいものを売る商品化活動

 

4、どのような方法で売るのか?

効率性と効果性を追求して、速く、正確、丁寧な仕事をする。

 

5、それをどう管理するか?

マネジメント=「決めたことを決めたとおりに適切に正しく行う能力」

また

決めたことを決めたとおりに適切に正しくしてもらう能力をリーダーシップといいます

マネジメントの質が経営の質を決め、利益の質も変え、社風も変えるといいます。

 

マネジメントができている会社は社風が良くなるといいます。

 

マネジメントには、目先の起きている現象を正確に見る[アリの目]

 

戦略的に遠くを見れる「鳥の目」が必要であり

 

それが経営感覚であるといいます。

 

会社の業績も、社風の善し悪しも【経営感覚】を持った社員さんが何人いるかが重要です。

 

ぜひ全員が経営感覚を持ち、経営者意識で仕事をできる会社にしていきましょう!!

 

 

【仕事で成果をあげることは、なされるべきことをなすことである 

それはいくつかの習慣によって実現される 

いずれも他のあらゆる習慣と同じように、実践によって身につけることができる

習慣は簡単である 一見簡単そうに見える 

だが、身につけることはやさしくない 

子どもの頃にかけ算を学んだようにして身につけなければならない 

6*6=36をすらすら言えなければならない

成果をあげるための習慣は、練習によって身につけなければならないbyドラッカー】

 

 

 

==============

 

 可能性を信じる

 

==============

 

できるかどうかはやってみないとわからない。

 

やる前からあきらめていないか?

 

どんなことにも可能性はある。

それを信じることができるかどうかだ。

↑このページのトップヘ