読むと元気になる!仕事のヒント満載!!神戸の美容室 スマイル のオーナー篠原感謝和隆のブログ

神戸の美容室 スマイルの社長blog スタッフへ送り続けているメッセージをまとめています。 美容師さんはもちろん、異業種の方の仕事のヒントになればうれしいです。

2016年12月

平成28年12月19日(月曜日)

 

毎日のルーティンありがとうございます!!

 

 

「何事によらず自己を責むるの精神に富み、一切の過失や、齟齬や、不足や、不妙や、あらゆる拙なること、好からぬことの原因を自己一個に帰して、決して部下を責めず、朋友を責めず、他人を咎めず、運命を咎め恨まず、ただただ我が掌の皮薄く、我が腕の力足らずして、幸運を招き致す能わずとなし、非常の痛楚を忍びつつ、努力してことに從ふものは、世上の成功者に於て必らず認め得る事例である」by幸田露伴

 

 

幸田露伴は、「幸福三説(こうふくさんせつ)」というものを残しています。

 

幸福になるための三説とは、「惜福(せきふく)」「分福(ぶんぷく)」「植福(しょくふく)」の三つの福のことです。

 

幸福とは「幸」と「福」に分けて考えます。

 

自分の苦心努力ではなく、偶然他から与えられたものを「幸」といい、たまたま日本という国に生まれたとか、思いがけなくうまい巡り合わせにぶつかったとかいうのは「幸」

 

それに当てにならない原因を自己の中に有する、自分の苦心自分の努力によってかち得たる幸いを「福」といいます

 

 

 

「惜福」とは、先祖から受け継いだ様々な幸や禄、恵まれた環境と財産や信用、などを自分だけの都合でむやみに使ってしまうことなく、福を借しみながら大切に使う、自分に与えられた福を使い尽くし取り尽くしてしまわないということと言われます。

その為には、今の自分の環境に【感謝】できる能力が必要なようです。

 

 

 

「分福」とは、幸福を人に分け与えること。

自分ひとりの幸福はありえない、周囲を幸福にすることが、自らの幸福につながる、と説かれる。「恩送り」「情けは人のためならず」と近い考え方です。

いつでも周りの人への思いやり【援助】を意識しなくてはいけません。

 

 

「植福」とは、将来にわたって幸せであり続けるように、今から幸福の種を蒔いておくこと、精進【正しい努力】し続けること。

過去に自らが蒔いた種が芽を出し、今の自分を創っている。

過去を書き替えることはできないが、今から良い種を蒔き続ければ、望ましい未来につなげることが出来ると考えることが大事です。

 

 

 

人生は、幸福が連続して続くことはなく、だからこそ、「幸福三説」が必要となります。

 

表があれば裏があるように、正があれば必ず負もある。

 

したがって、どんな結果にも、その原因があり、もし努力を伴わない成功というものがあるのなら、その代償はいつかどこかで払うことになる。

 

幸福三説を意識して、感謝、援助、正しい努力を忘れず真の幸福を目指したいですね。

 

 

==============

 

 自分をほめよう

 

==============

 

自分の嫌な所はよくわかる。

短所ばかりを感じてしまう。

 

 

でも、短所だけの人なんて一人もいません。

自分の良いところをほめてみましょう。

 

 

「素直にありがとうって言えた」

「納期に間に合わせることができた」

「お客様にほめられた」

「毎日、欠かさず仕事をしている」

 

 

ちょっとしたことでもいいので

自分をほめてみましょう。

 

 

−−−−−−−−−−−−−−




平成28年12月18日(日曜日)

 

おはようございます!

 

毎日の忙しいサロンワークありがとうございます!!

 

【あなたの大きな夢を萎えさせるような人間には近づくな。たいしたことない人間ほど人の夢にケチをつけたがるものだ。真に器量の大きな人間は自分にも成功できると思わせてくれる。

Keep away from people who try to belittle your ambitions. Small people always do that, but the really great make you feel that you, too, can become great.

マーク・トウェイン(米国の作家、小説家 / 18351910)】

 

 

 

日本卓球女子ナショナルチーム前監督の村上恭和氏は、福原愛や石川佳純などのトップ選手を見た中で、[メダルを獲れる人と獲れない人の違い]はまずは、①「本気で思っているか口先だけか」であると言います。

 

さらに②本気で思っている人は行動し、口先だけの人は行動しない。

 

そして最後は③途中であきらめないことが重要であると言います。

 

目標達成に向かって努力をしていれば、どこかで「もう無理かな」と思う時がありますが、そこであきらめずにやり続けた人のみが栄冠を手にすると語ります。

 

 

【行動にはつねに危険や代償が伴う。しかしそれは、行動せずに楽を決めこんだ時の長期的な危険やコストと較べれば、取るに足らない。

There are risks and costs to a program of action, but they are far less than the long-range risks and costs of comfortable inaction.

ジョン・F・ケネディ(米国の第35代大統領 / 19171963)】

 

さらに村上恭和氏は、どのような業界でも、実力と運があれば、いったんは成功を手にすることはできると言います。

 

しかしより長く、より高く成功するためには、④自分を支えてくれる仲間、味方がどれだけいるかに尽きる。

 

ですので周りに対する感謝の出来ない人は成功し続けることはできないと語ります。

 

 

【人に『ありがとう』と声を出して言ってみる。

すると、脳はその人に対して感謝する合理的な理由を探し出す。

そうすると、周りの人のいいところが見えやすくなる byひすい こたろう 

 

 

 本気になる!行動する!あきらめない!感謝する!!

 

これを繰り返し12月も目標達成をしていきましょう!!

 

==============

 

 結局は自分次第

 

==============

 

人は、いろんなことに悩み、行き詰ることがあります。

あれこれ思い悩むこともあるでしょう。

 

悩んだあげくにたどりつくところは、

「自分がどうしたいのか?」

「何を望んでいるのか?」

「何を願っているのか?」

「自分は何をしたいのか?」である。

 

 

結局は自分次第である。



平成28年12月17日(土曜日)

 

 

おはようございます!!

 

毎日のサロンワーク&ルーティンありがとうございます!

 

 

 

[自分の中身を磨くには「人、本、旅」。普段からたくさんの人に会い、たくさんの本を読み、いろいろな場所へ足を運ぶことが、あなたの魅力をアップさせる。by出口治明の名言|自分の中身を磨くには「人、本、旅」]

 

ライフネット生命保険の創業者の一人である出口治明氏は、高い生産性をつくり労働時間の短縮をすることを推奨しています。

 

ドイツやフランスと比べると日本は労働時間が長い割に、経済成長率が低いそうです。

 

 

【「良い社員」とは、「短時間で優れた成果をあげられる社員」、要するに労働生産性が高い社員です。仕事ができたうえで人間関係もうまくできるに越したことはないのですが、ウエートで言えば、仕事の能力が9割で、人間関係は1割ぐらいだと思います。by出口治明の名言|「良い社員」とは、労働生産性が高い社員】

 

短時間で高い生産性を上げるには「創意工夫とアイディア」が必要であり、「考える力」が重要です。

 

毎日の仕事をただただこなすのではなく、どうしたらもっと早くできるかを考えながら働く習慣を持つべきです。

 

【仕事だけをしていても、これからの時代に必要な「考える力」は養われません。空いた時間で自分に投資することこそ、仕事のスピードを高める一番の目的なのです。by出口治明の名言|自分に投資することが大切】

 

働き方の変革を起こし、自分の人生を充実させるためにも、美容師という仕事を魅力的にするためにも知恵と独創性を身につけることが必要な時代です。

 

その為には、固定観念を打破するために、仕事以外でも学び続ける習慣とたくさんの異業種の方との出会いも大切になります。

 

ぜひ積極的に「学ぶこと」を自分のライフバランスの中に取り込み美容師さんの働き方の変革を起こし、もっともっと魅力的で愉しい職業にしていきましょう!

 

 

[僕はこれまで、いろいろな本を読んできましたが「長時間労働をして生産性が上がった」というレポートは一度も読んだことがありません。長時間労働をすると疲労が蓄積して生産性が下がるのが常識です。だから、ダラダラ働くより集中力を高めて効率的に働くことがいい仕事につながります。by出口治明の名言】

 

同じ時間でいかに大きな成果(顧客満足、利益、笑顔)を創れるか?を考えましょう!

 

 

 

==============

 

 人の夢に共鳴する

 

==============

 

夢を持つことは大切なこと。

自分で考えた夢でなければならないということはありません。

 

 

家族の夢、社長の夢、上司の夢に共鳴し、

それを実現させようと思うことも立派な自分の夢です。



 

 

平成28年12月16日(金曜日)

 

 

毎週金曜日に行かせていただいているBNIは、素晴らしいシステムがあります。

 

失敗を繰り返し、反省、改善しメンバーが本当に成功し、喜ぶシステムを構築し続けています。

 

Smileの組織作りにも、学ばねばなりません。

 

BNIのルールは厳しいです。

 

半年間で3回遅刻、欠席すれば除名(クビ)で、二度と復活できません。

 

約束を守れない人を信用しませんし、紹介もしません。

 

ルールは、「まっ!いいか!」を繰り返すことで、ゆるくなり

 

善い人が続かない組織を創ります。

 

紹介は人間性が大事です。

 

この人なら、「紹介したい」と思われる人間力を身につけねばなりません。

 

その為に、1番大事なことは、

 

その人の態度であるといいます。

 

約束を守り、真摯で、礼儀も知り、人として信頼尊敬できること

 

それはその人に毎日の態度だと言うのです。

 

 「態度」

長く生きれば生きるほど、「態度」というものが持つ、人生にとっての影響の大きさをますます思い知らされる。

私にとって「態度」は事実よりも重要である。

過去や学歴、お金、環境、失敗、成功、他人が何かを思ったり、言ったり、したりするより大切なのだ。

外見、才能、技術よりも大事である。

会社や組織、家庭を作ったり、壊したりもする。

忘れてはならないのは、毎日我々は、その日にとる態度を選べるということ。

我々は過去を変えることはできない。

周囲の人たちが、お決まりの行動をとるという事実も変えられない。

必然も変えられない。

変えられるものはひとつだけある。

それは、我々自分自身の態度である・・・・・。

人生とは、10%が自分の身に起こることで、90%がそれに対して自分がどう反応するかで決まる。

あなたにとっても同じ・・・・。

我々は、自分の態度を自分で決めることができるのである。

 

 

 

目先の売り上げを上げるよりも、

 

お客様から周りのスタッフから

 

本当に信頼される、仕事をすることが大事です。

 

今日も、周りの人を幸せにできる仕事をしましょうね!!

 

 

 

==============

 

 わかっていることとしていること

 

==============

 

わかっているからといって

出来るとは限りません。

 

 

出来るからといって

それをしているとも限りません。

 

 

わかっていることと出来ること、

出来ることと、していることは違うのです。

 

 

わかっていること、できることよりも、

何をしているかが、とても大切です。





平成28年12月15日(木曜日)

 

おはようございます!!

 

毎日のルーティンチェックありがとうございます!

 

 

「環境が人を作るということに捉われてしまえば、 人間は単なる物、単なる機械になってしまう。

 人は環境を作るからして、 そこに人間の人間たる所以がある、自由がある。 

 即ち主体性、創造性がある。

 だから人物が偉大であればあるほど、立派な環境を作る。 

 人間が出来ないと環境に支配される」by安岡正篤

 

 

 

「旅人の話」という逸話があります!

 

ある町に一人の旅人がやってきました。

町の入り口の門のところに一人の老人が座っていました。

旅人は聞きます。

「おじいさん、この町はどんな町?」

逆におじいさんは旅人に聞き返しました。

「あなたが今までいた町はどんな町でしたか?」

旅人は答えました。

「いやあ、前にいた町は嫌な人ばかりでろくな町じゃなかったよ」

「そうですか、この町もあなたが前にいた町と同じ町です」

 

また別の旅人が町に来ておじいさんに聞きました。

「おじいさん、この町はいったいどんな町ですか?」

おじいさんはまた聞き返しました。

「あなたが以前いた町はどんな町でしたか?」

「私が今までいた町は、すばらしい町で、

人々は親切で、あんなによい町はありませんでした。」

「そうですか、この町もあなたが前にいた町と同じ町です」

と答えました。

 これは昔からある有名な話だそうです。

二人の旅人が来た町は同じなんです。

結局この逸話の言いたいことは何か。

環境というものは「その人の心が決める」ということです。

 

結局環境を作るのはその人なんです。

その人の心が環境を決めるのです。

 

環境に左右されるのではなく、

環境をつくれる人間になりたいものです。

 

また環境をつくれる自分になるためには、学ぶことが大事であると言われます。

 

いつでも積極的に学ぶ姿勢を持つ人が環境をつくれるのです。

 

ぜひ!幸せな人生の為に!学び続けす積極性を忘れずに!

 

 

==============

 

 終わりは始まり

 

==============

 

ものごとに終わりはありません。

終わりは次のステージの始まりです。

 

 

「あ〜終わった〜」と同時に

次の準備に取り掛かりましょう。



 

平成28年12月14日(水曜日)

 

 

おはようございます!!!

 

毎日のサロンワーク&ルーティンチェックありがとうございます!

 

12月は自分とサロンの数字に毎日向き合いながらマネジメント能力を飛躍させる自分になりましょう!!

 

 

陰徳を積むというのは、人に知られないように徳を積むということで、仮に徳を積んでも、それをしゃべってしまったら徳が抜けてしまいます。しかし、誰にも知られないように徳を積むと巡り巡って戻ってくる。それがこの教えの背後にあるのですby天外伺朗

 

 

人が見ていない所で、善い行いをすることを陰徳と言います。

 

解りやすく言うと「徳」=「どれだけの人を笑顔にさせたか」とも考えられます。

 

業績好調のプルデンシャル生命保険の創業者の坂口陽史氏は、「今日一日、私は一つだけ良いことをします。人に見られたら、それはカウントしません」という信条を持って行動するそうです。

 

人に評価されないことを、自分のために、ましてや世の為人の為に続けることは、相当の信念と人間力が必要になります。

 

しかしいつまでも語り継がれるような大人物や成功者は陰徳を積んできた人がほとんどのようです。

 

毎日の小さな周りを喜ばせる行為、しかも人に見られていない所での貢献を繰り返すことは、自分自身の成長において非常に大切です。

 

これからの時代は原点に返り、見えない所での努力や貢献を続けることこそ、真の差別化につながると思います!

 

ぜひ毎日のルーティン行動に一つでも陰徳を入れて、真の成功をつかみましょう!!

 

 

 

「陰徳」とは 文字通り 人に知られず積んだ徳のことです。したがって 功徳を積んだことで表彰されたり 多くの人に その善行が知れ渡ってしまうとこの時点で その徳は 陰徳ではなく 陽徳になってしまいます。

では 陰徳と陽徳とでは どのように違いが出るのでしょうか「陽徳は その人1代限りの徳」で 「陰徳は 孫の代までつづく徳」です。

 

  

 

 

==============

 

 現実を受け容れる

 

==============

 

自分にとって好都合なこともあれば

そうでないこともあります。

 

好ましいことを受け容れることは簡単ですが、

自分にとって好ましくないことを受け容れることは

非常に難しいことです。

 

でも、どのような現実も受け容れることに

自分の成長や会社の発展があるのです。

 

すべてのことを受け容れましょう。


S_5020674991482

平成28年12月13日(火曜日)

 

 

おはようございます!!!

 

昨日は、材料班会議&教育部会議ありがとうございます!!

 

売れる営業マンと売れない営業マンの違いは、理念があるかどうかです。なぜ自分はこの仕事をしているのか、自分が扱っている商品が世の中にどのような良い影響を与えられるのか。それを自分の言葉で語れる営業マンは必ず売れています。

川田修の名言|売れる営業マンと売れない営業マンの違いby川田修

 

 

会社経営も、個人の生き方も行動すべてを貫く理念を持つことが1番大切であると川田修氏は語ります。

 

川田氏の理念は「お客様を敬うこと」「お客さんとのご縁を育てること」の二つであると言います。

 

伸びている会社の大きな要因は、社員さん全員が自分の理念を持っていることであると言われます。

 

正しい仕事観に、基づいた理念を持っている人は、世のため人のために「与える」ことを重視し、仕事を通しての「人間的成長」を大切にします。

 

理念をもとにして行動が結果的に成果をつくることを知るからです。

 

仕事に対しても、人生に対しても、人に対しても受け身で「もらう」ことを目的にしては成功も成長も信頼も得られません。

 

「もらう」という消極的な言葉を捨てることです。

 

「与えてもらう」「教えてもらう」「してもらう」を【与える】ことに変えると仕事も人生も真の意味で愉しめます!

 

ぜひ自分の仕事の価値観を見直し、自分の理念をつくりましょう!!

 

 

私が松下電器を途中で止める時、一番心を砕いたのは、『感謝とお礼の気持ちを伝える』ことでした。

  見方によったら、「どうせ辞める会社だ。挨拶などしなくてもいいだろう。嫌な奴の顔なんか見たくない」と考えたとしましょう。

会社の人達はどういうか、「辞めるのは勝手だけれども、無責任な人だ。

世話になりながら、挨拶の一つもない。あんな人は、信用できない」といったうわさが広がり、結果的に、足を引っ張られるような事態に遭遇するのです。 

 出て行く組織に後ろ足で砂を掛けたつもりが、その砂が自分の前途に降りかかってくるのが、人生の真理です。 

不義理は世間を狭くします。人に不義理をすると、その人に合わせる顔がない。それだけでも、世間は狭くなります。

不義理した人の顔を見たら、思わず逃げなければならないでしょう。 

 また、不義理をした人のいる場所には、近付けなくなります。

゛不義理した分、世間が狭くなる゛ことを良く肝に銘じておいてください。

人は、いかなる努力にも先立って、自らの人間としての信用を高めることを努力することが、基本です。by上甲晃

 

 

 

 

 

==============

 

 リーダーになる

 

==============

 

リーダーになりたいと思っても

すぐになれるものではありません。

 

逆に、リーダーになりたいと思っていなくても

リーダーのような人もいるものです。

 

リーダーになるということは、

リーダーについていく人をつくることでもあります。

 

「この人について行きたい!」と

そしてさらに

「この人について生きたい!」と

思われる人になりましょう。


 

 

平成28年12月12日(月曜日)

 

おはようございます!!!

 

毎日のサロンワークありがとうございます!

 

昨日は浅川達哉さんのお誕生日でした!

 

おめでとうございます!

 

 

自分がお客様に関心と愛情を持つ。そうでないと真剣に話を聞けないし、その方への最善の提案もできない。

by川田修(ライフプランナー)

 

 

伝説の営業マン川田修氏は、自分が話すのではなく、お客様の話を聞くことが大切であると言います。

 

そして、相手のことを親身になって聴くためには、相手への愛情を抱き関心を持つことが大事です。

 

売れてる営業マンは、お客様に関心を持ち、愛情を持っていると言われます。

 

 

営業が苦手な方は、話し方の部分を練習するケースが多いですが、実はそれよりも大切なことが聞くことです。ただ聞くだけではなく、関心や愛情を持って聞くことができるかどうかが重要。by川田修(ライフプランナー)

 

 

お客様の話を徹底して聴くことで、相手のこれまでの人生が見えてくると、お客様に対しての愛情が生まれてきます。

 

そうすると、お客様のお役に立ちたいという気持ちが強くなり、そこからおのずとお客様のニーズが見えてくると言います!

 

 

今は商品で差別化するのがとても難しい時代です。誰もが欲しがる圧倒的な商品などなかなか生まれません。価格についても同様で、これだけ情報が氾濫し価格の比較検討が容易だと、価格差もすぐに埋められてしまいます。では、何が購入の決め手となるかといえば、それは「空気感」だと思うのです。そもそもその商品が売れるかどうかは、「お客様の抱えている問題を解決できるか」で決まります。商品に違いはなくても、人はやはり、信頼できる人に問題を解決してもらいたいもの。だからこそ、この人は信頼できる、長くつき合いたいと思ってもらえる「空気感」を作ることが重要で、そのためには、お客様の視点に立った工夫を繰り返すしかないのです。by川田修(ライフプランナー)

 

 

  1. 徹底して聴く

  1. 相手の人生が見えてくる

  1. 愛情が生まれる

  1. 見えなかったニーズが見えてくる

 

この良い循環を繰り返しましょう!!

 

 

 

==============

 

 チャンスを見る力

 

==============

 

目の前に大きなチャンスがあっても

それに気がつかない人もいれば、

ピンチでもチャンスに変えてしまうような人もいます。

 

 

人によって、可能性を見いだす力は違うのです。

 

 

あなたは、可能性を見いだせる人になりたいですか?

それとも可能性すら見いだすことができない人になりたいですか?

 




 

平成28年12月11日(日曜日)

 

毎日のルーティンチェック&昨日は遅くまで幹部会議ありがとうございます!

 

 

≪営業マン・は「訪問者」であって「お客様」ではない。だから、営業マン・ウーマンはなるべく「お客様」のものを使うべきではない。ひとつでも、そういう気配りが必要by川田修(ライフプランナー)≫

 

 

プルデンシャル生命・営業の最高峰であるエグゼクティブ・ライフプランナーとなり、全国約2000人中1位のトップセールスとして表彰を受けた伝説の営業マン 川田修氏は「お客様目線」で細かなルールを実践しています。

 

  1. 営業かばんは、白いハンカチの上に置く
  2. 靴を脱ぐときは自分専用の携帯靴ベラを使う
  3. 使用したステッィクシュガーは持ち帰る
  4. 車を駐車場に停める場合は、オフィスの1番遠いスペースに停める
  5. 名刺は1㎜でも下に出す。

 

 

川田氏は、お客様目線の細かなルールを大切し実践するのは、お客様に「この営業マンはちょっと違うな」と思っていただくためであると言います。

 

お客様は、営業マンに対して一定の期待レベルを持っており(期待基準値)、これを少しでも超えることで「この人はちょっと違うな」と思ってくれると言います。

 

普通の営業マンなら記憶から消えていくが、「ちょっと違う」と感じる相手には、「もう一度会ってもいいな」と思っていただけると言います

 

 

≪私も、最初は「自分をうまく演出してやろう」というくらいの気持ちで、先輩たちの工夫を真似し始めました。そうするうちに、テクニックの奥にある大切なものに気づいていったのです。たとえば、お辞儀の時間を長くしてみる。最初は形だけでも、お辞儀をしているうちに心の奥に温かいものを感じてくる。そこで「これは何だ?」と自分に問いかけてみると、「ああ、お客様に感謝するっていうのは素敵なことなんだな」と気づく。あるいは、靴べらを持ち歩き、実際にお客様の家で自分の靴べらを使ってみる。すると、「待てよ、靴べらまで持ち歩いているのに、靴が汚れているのはおかしくないか?」と、それ以外のことにも気がつくようになるのです。by川田修(ライフプランナー)≫

 

 

お客様には、「そこまで気を使わなくていいですよ」と言われるのは、それは

  1. (カバンの底が汚いことや、来客用の駐車スペースに営業マンが車を停めることは)お客様は少しおかしいと分かっていること
  2. こういう事をする営業マンが少ないこと

 

を表していると言います。

 

業種は問わず、お客様に選んでいただくためには、差別化が必要です。

 

「ぜひこの人にもう一度会ってみたい」と思われる「お客様目線」の差別化を見つけ、実践し続けるることが大切ですね!

 

≪大切なのはテクニックではなくて、相手の立場に立って気配りできることですby川田修(ライフプランナー)≫

 

==============

 

 相手の立場で考える

 

==============

 

人にはそれぞれ立場があります。

それぞれにおかれた状況があります。

 

 

自分の考えが人と違ったとき、

相手の立場や、状況を考えてみるチャンスです。

 

 

なぜ、反対するんだろう?

反対の理由は何だろう?

 

 

自分の主張だけをするのではなく、相手の立場も考えてみましょう。

きっと大きな気づきがあるでしょう。

S_5317742382061

平成28年12月10日(土曜日)

 

 

おはようございます!!!

 

日々のルーティンチェックご苦労様です!!

 

決めたことを決めた通りにできる能力や社風は、外部環境や逆風に強い組織と個人をつくります!

 

小さな達成の積み重ねしか「真の自信」は手に入りません。

 

11日を大切に、自分自身の可能性を大切に日々を送りましょう!

 

 

自己宣言文

私には、人生の明確な願望、目標を達成する能力がある。

私はいかなる障害があろうとも、必ずこの願望、目標を実現することを私自身に対して誓う。

私は自分の上質世界に貼った明確な願望、目標は必ず実現することを確信している。

だから、毎日、私は私のなりたい姿、目標達成の状態を心の中で鮮明に、具体的にイメージする。

私は、私の人生は私自身の上質世界に貼ってあるイメージ写真によって動かされていることを知っている。

ゆえに私は私自身のイメージ写真には100%責任を持つことを私自身に対して誓約する。

私は自分の願望、目標をはっきりと紙に書き出した。

私はそれを達成するまで、決してあきらめないことを私自身に対して、今ここに誓う。

私は真理と正義を愛する。

私は勤労と責任を重んじる

私は自分の成功は、他の人々への具体的な貢献に比例することを知っている。

私は人々を愛し、人々に貢献することを私の使命とする。

私は、憎しみ、嫉妬、利己的な心、怠惰な心、悪意、これらのものをすべて排除し、

思いやりと感謝、そして誠実さと愛の心をもって、人々に接する。

私は自分を愛するように隣人を愛する。

そして私は必ず成功する。

私の人生は私の選択の結果である。

私は成功を選択することを、今ここに誓う。(作詩:青木仁志)

 

 

 

 

 

==============

 

 成長の基準

 

==============

 

人はそれぞれに強みや弱みを持っています。

他人と自分を比較してもあまり意味はありません。

 

比較すべきは、過去の自分です。

 

過去には出来なかったのに、今は出来るようになった!

これが成長です。

 

日々チャレンジして、成長しよう!





平成28年12月9日(金曜日)

 

おはようございます!!

 

毎日の忙しいサロンワーク&ルーティンでの習慣強化ありがとうございます!!

 

昨日から、SPCでの偉大なる先輩経営者 本山庫三氏の葬儀で豊岡で来ています。

 

自分が25歳からのお付き合いになるので約20年影響を受け続けた先輩経営者であります。

 

自分の父親の友人でもあることから何かと気にかけていただきました。

 

自分とは、まったく逆のタイプの経営者で、石橋を叩いて渡る。

 

また叩いて叩いて石橋を壊すほどの慎重さを持った方でした。

 

若い頃は、挑戦するものこそ素晴らしい経営者であると考えていた自分には受け入れがたい存在でした。

 

たぶん本山氏も自分を、慎重さのない未熟な経営者であると心配していただいていたと思います。

 

当時の自分は会社の利益が出たら、すべて次のチャレンジや人財に投資をするべきだと考えていた思い違いをしていましたが、本山氏は強い会社をつくるために会社にキャッシュを残すことを優先していました。

 

本山氏は、どんなに利益が出ても、質素に暮らし、おごらず飾らず無駄な投資も消費もしない方でした。

 

良くマスコミなどに、取り上げられるヒルズ族などの成功者とは、真逆の生き方をされていました。

 

若い自分は、そんな本山氏を魅力的に感じることができませんでした。

 

ある時、SPCの定例会議を豊岡の本山氏の事務所で行う機会があり、新しくできた事務所に行かせていただきました。

 

その時の衝撃は、今でも忘れません。

 

かなりの利益やキャッシュを生んでいる会社であったはずですが、事務所は全くの改装も加えておらず、最低限必要なものしかない、依然の事務所で使っていたであろう使いまわしのモノばかり、質素さの極みのような事務所でした。

 

利益を十分に出しながら、新しい事務所を開設するとほとんどの方が、きれいで見栄えの良いような事務所をつくるはずが、まったく逆でした。

 

普通なら周りの目や、自分のエゴを優先してお金をかけるところを、実に堅実で自分の生き方を貫いた事務所でした。

 

私たちは、色んな人から影響を受け、あるいは周りの目を気にして「思っていること」「言っていること」「やっていること」を同じにすることは難しいものと思います。

 

本山氏は、誰よりも「思っていること」「言っていること」「やっていること」に一貫性を持った名経営者であり、素晴らしい人間でした。

 

自分は本山氏の事務所を見たときの衝撃から、自分の本山氏に対する見方は「尊敬」の一念のみになりました。

 

誰よりも頑固に一貫性をもって人生を生き抜いた本山氏の生き様に負けないくらいの信念をもって自分も、経営者として、男として人として成長せねばなりません。

 

成功とは、お金をかけたぜいたくな暮らしをすることではなく、自分に自信を持ち、信念を持ち、一貫性のある人生を送ること。

 

本山庫三氏が自分に、生き方をもって教えてくれたことを一生の宝にしていきます。


 

本日は尊敬する本山庫三氏の葬儀に参加してきます。

 

PS

 

本山氏に「篠原君は父親を超えたよ」と言われた時にの嬉しさは、今も自分の自信の源になっています。

 

 




==============

 

 ビジョンは希望を生む

 

==============

 

「将来、こうなりたい!」「世界一の会社にしたい!」と

思って仕事をするのと、何も考えずに仕事をするのでは、

天と地ほどの差が生まれます。

 

明るい将来像(ビジョン)は希望を生みます。

 

ビジョンをもって仕事に毎日を送りましょう。

 

 

−−−−−−−−−−−−−−



↑このページのトップヘ