読むと元気になる!仕事のヒント満載!!神戸の美容室 スマイル のオーナー篠原感謝和隆のブログ

神戸の美容室 スマイルの社長blog スタッフへ送り続けているメッセージをまとめています。 美容師さんはもちろん、異業種の方の仕事のヒントになればうれしいです。

2019年07月


   おはようございます!!

 毎日のサロンワークありがとうございます!!

 また昨日は、店販プロジェクトのMTご苦労様でした!!

 本日で7月もラスト!ぜひ!自己ベストまであきらめずに挑戦しましょう!!

 昨日は、日創研神戸経営研究会の7月度例会!古永泰夫講師の5時間の長時間のセミナーを受講してきました!!

 テーマは、「リーダー育成としての目標管理と組織力向上」

 古永氏は、今後の大変革の時代には、役職上のリーダーだけでなく、組織に所属するすべての人が、「リーダーシップ」を発揮する必要があると語ります。



『リーダーシップ』


 リーダーシップ・・・「組織の中で目標を定め、チームをつくり(もしくは維持し)、成果を出す能力」

 
 リーダーシップは、役職がない人も新人さんでも発揮することが出来ます。



 『組織の中には、「役職に就いている」「学歴がある」などの理由だけで、真にチームのメンバーから慕われているわけではないリーダーも多くいる。日々の仕事ぶりが他者から評価され信頼を勝ち得た者のみが、リーダーの名に値するbyドラッカー』


 ドラッカー氏は、リーダーの定義は、フォロワーがいることと言います。

 フォロワーとは、直訳すると「従うもの」ですが、意味としては「その人を信頼し応援してくれる人」と言えます。

 普段の「仕事の仕方」や「言動」や「誠実さ」をみて、信頼してくれている人がいる人はリーダーと言えます。

 だから、その立場に応じて「信頼」をもらっている人間はリーダーであり、周りに良い影響を与え、組織を良い方向に変化することが出来ます。

 新人さんでも明るく挨拶し、誰よりも多く気遣いをし、誰よりも早く多く動くことで、周りにプラスの空気をつくり組織を良い方向に変化できます。

 自分自身が主人公意識をもち、周りに良い変化を与えると考えれる人は、年齢も経験も関係なく「リーダーシップ」があると言えます。

 スマイルの今年の方針は「全員主役経営」ぜひとも全員がリーダーシップを発揮し真摯に仕事にも人生にも向き合える会社にしていきましょう!!


 『経営者・幹部・社員が一つになったときに組織は機能する。ひとつになる為に「全員がリーダー」という当事者意識をもち、共通の目的・目標の実現に向けて、協働することである。その基盤となるのが、経営に対する「信頼」感であり、まさしく三位一体経営である。by古永泰夫』

 感謝!!!




本日は滋賀県にSPC定例会に参加して学んできます!



   昨日は全体会議!お疲れさまでした!!

 たくさんの外部の方にお越しいただき、たくさんの学びを得ることが出来ました!

 普通にサロンワークをしていると学べないことが、たくさんありました。

 たくさんの方に支えられて『スマイルグループ』が成り立っていると実感できる1日になりましたので、さらに感謝の心を高めて本日からも「感謝の心」を忘れずに成長できるサロンワークしたいですね!!

 どんな環境もどんな出会いも学べるか学べないかは、自分次第!ぜひ「すべてのコトから学べる人間力」を身につけたいですね!

 夕方からは、日創研神戸経営研究会の理事会に参加してきました。

 今回は、10月2日(水)に、僕が企画する今年最後のセミナーの協議でした。

 大阪で素晴らしい人材育成をされている美容室アルシュの鈴木代表をお迎えしてセミナーを行いますので、ぜひともたくさんの参加をいただければと思います。

 美容室氷河期において、創業以来25年増収を続けていること、また社員さんの98%が女性という「女性が生涯働ける会社」というスマイルの目標を実現されている会社ですので、ぜひなるべくたくさんのスマイルスタッフで学べることを愉しみにしています!

 
『悩むのは大いに結構』

 「悩むのは大いに結構。悩みはプラスや!しかし迷ったらだめだ!by松下幸之助」 
 
 「悩み」は、人を成長させます。今の現状を自分自身の出来ることで改善しようとするから、「悩み」が生まれます。

 逆に「迷い」は人をダメにします。今の現状からどうやったら抜け出るかを考えて「逃げる」という選択肢を持つことが「迷い」です。

 『大きな苦痛こそ 精神の最後の解放者である。 この苦痛のみが、われわれを最後の深みに至らせる。byニーチェ
 

 「悩む」ということは、今起こっている現状の問題点を自分自身の課題としてとらえている状態であり、「迷う」ということは、どこか他人や環境のせいにして自分と向き合えていない状態になります。


逆風は嫌いではなく、ありがたいどんなことも、逆風がなければ 次のステップにいけないから。byイチロー』

 
 人は、順風な時よりも、逆境で成長すると言われます。世の中のすべての生物が楽興の中でこそ成長、進化するものです。

 そこで大切なことは、「主体性」今起こっている「理想との差異=問題点」を真摯に受け止め、逃げるのではなく正面から向き合うことが自己成長に繋がります。

 人生に「迷い」をす捨てて、「悩み」の多い成長できる人生を送りたいですね!!

 感謝!!!






 本日は
 朝一 中途採用面接
 その後、経営研究会の7月例会で学んできます!!












   おはようございます!!

 毎日のサロンワークありがとうございます!!

  また昨日はマツエクMT&新人さんのオーディションありがとうございます!!

 昨日、一昨日と9月に日創研で発表する「経営計画書2020」の作成を行いました。

 近年の数字を、再確認しながら今後の方針や方向性をゆっくり考える時間をつくることが出来ました。

 やはり、今後は、今までにない売上(第三の売上)を美容室では開拓していかなにといけません。さらにお客様の対象は、増え続ける「外国人」に対応できるものが大切かと考えました。

 また正式に完成したら、社内でも発表したいと思いますのでお楽しみに!!



 『サーバントリーダーシップ』

 【サーバントリーダーシップ・・・・「召し使い」を意味する「サーバント」と、組織を導く「リーダーシップ」という正反対の言葉を結合させたサーバント・リーダーシップとは「リーダーである人は、まず相手に奉仕し、その後に相手を導くものである」というリーダーシップ哲学である。この理論は部下に対して明確なミッションやビジョンを示し、それを遂行するメンバーに奉仕するリーダーシップと定義される。】

 リーダーシップのあり方も、変化し続けています。

 いま話題の「サーバントリーダーシップ」とは、①目的、目標を明確に「強い方向性」を示すこと、②
メンバーがより活躍しやすいようにと環境を整え、支えること。がリーダーの役割だと考えることです。

 その時の目的目標は、自分勝手なものでなく「世のため人のため」という概念がなくてはならず、社会に貢献して利益を生み出すといった価値ある目標を示し、それに取り組むメンバーを支えて、彼らに奉仕するのがサーバント・リーダーと言われます。

 そして、実際の目標を達成する行動をしてくれる部下のために、奉仕の精神を持ち環境を陰でさせること。

 「サーバントリーダーシップ」を発揮することで、道徳的権限権限に束ねられた強固なチームワークを完成すると言われます。

 ①「世のため人のためという強い志」と②「自分の時間や体力を相手に捧げる奉仕の心」が社内に浸透すれば、「お互いを思いやる集団」ができると言われます。

 まずは、トップから「サーバントリーダーシップ」を発揮できるようにがんばります!

 そして、みんなで「思いやり」のあふれる良い社風をつくりましょう!!

 感謝




 本日は、
住吉店サロンワーク
100万スタイリスト育成MTです!











  



  

 おはようございます!!

 日々のサロンワークありがとうございます!!

 昨日は、1日中たくさんの出会いと気づきのある貴重な1日でした。

 午前中は、大阪の大先輩経営者である鈴木氏と3時間弱の会談をさせていただき、経営者としての姿勢や、強い組織づくりについて、たくさんのヒントをいただきました。

 午後からは、今度導入予定のメディカルアロマの販売店での市場調査。アロマ専門店も増えていますが、今後はさらにアロマテラピーを使ったメニューや販売の可能性を感じました。

 そして夕方からは、神戸コレクションのプロデューサーさんとのご縁をいただき、来年に行う予定のヘアーショーの成功のイメージが高まりました!

 カリスマプロデューサーとのコラボが完成すれば、どんなコレクションにも匹敵するすごいイベントが出来そうです。

 ぜひ!来年のヘアーショーにご期待ください!!!




 『明日の飯のタネと今日の飯の種(社長の仕事・幹部の仕事)』

『「経営というものは自分で汗を流し、自分で吸収して、そして、自然に会得するもの」
と、人一倍働いていました。経営とは、考え、考え抜くことによって得心し、新たな行動のエネルギーを生み出してくるものです。成功のコツをつかむまで、絶対に辞めない。やり切るということです。
これが経営者の命をかけるということだと教えられました。by木野 親之 著「松下幸之助に学ぶ指導者の三六五日」より』

 
 アルシェの鈴木社長は、「経営者の仕事」を明確にされています。

 経営者は、明日の飯のタネをまき、現場の社員さんは今日の飯の種をつくる!

 変化の激しい時代において、今ある売上が明日もつくれるという保証はないと考えなくてはいけません。

 自分たちが、時代に合わせて変化発展していかないと、お客様からは一瞬で不必要な企業になる可能性はあります。

 その為にも経営者は1年以上先を、経営幹部は半年先を、現場スタッフは今日の売上を、本気で追及せねばなりません。

 鈴木氏には、経営者の大事な仕事は、「情報収集」であると教えていただきました。

 セミナー、交流会、読書、研修などで大切なことは、すべてが自社に活かせるとは限らないが、まずは情報としてたくさんの機会に触れること。

 特に、階層や役職が上がるほど、先の先を見た情報を得る必要があります。

 「経営者が今日の飯の種ばかり集めても発展はない!」 会社の組織の在り方について、考えさせられました!

 自分も先の先をみて、社員さんを幸せにできる会社をつくろうと再確認しました!

 現場の社員さんは今日の売上を必死でつくり、幹部さんは半年先に売り上げをつくることに尽力しましょう!
 
 僕は1年以上先!10年後の売上を上げるための情報収集に頑張ります!!!

 感謝!!!

 



 本日は、お休み!!じっとしていないで色んな所に出向き情報収集してきます!!

 













   おはようございます!!

 昨日はサロンワーク!そしてその後に召集された「ママさん会」ありがとうございます!!

 そして!なにより!!夜市を手伝っていただいた方々に!感謝!!

 肉体労働を楽しく明るくやりきった「旭」「龍」

 お手伝いいただいたアンジェメンバー!&なんだかんだ最後まで手伝っていただいた「ミッチー」ありがとうございます!!

 結果は、売上が5万円、利益は、ほぼないですが(笑)地域の盛り上がりとアンジェ&スマイルグループの知名度UPに貢献できたかと思います。

 地道な、地域や業界への貢献が、少しずつですが自分やサロンの知名度と信頼をつくりあげていきます。

 商売は「先義後利」(人が守るべき道徳を一番に考えて、利益を二の次に考えること。「義」は人としての道徳、仁義。「利」は利益。人の上に立つ人の心構えをいう言葉。)

 まずは、与えることを大切に行動していきたいですね!!


 『実践経営哲学2』

 哲学とは問いを持つこと。 もっと良い会社にしたい…。 社員教育をもっと良くしたい…。 もっとお客様の笑顔にしたい…。

 この「もっと向上したい」から哲学が生まれてきます。

 ただ単の欲ではなく、自分自身の【良心】に恥じない生き方ができているのかです。

 

 日本人の74.7%が現状に満足しているというデーターがあります。

 人は満足した時に精神的には死んでしまう…。

 この豊かな時代(豊かと感じている時代)では、どうしたら哲学を高めることができるのか?

 それは学ぶこと(学問をする)。永続する会社は日々、情報の収集し知識の習慣に励んでいます。読書などや学問から情報収集し、経営哲学の道を求めいくこと。

  日創研創業者の田舞徳太郎氏は、「満足感」が人の成長を止めてしまい衰退をしていくと言います。

 自分の可能性を信じて、もっと「善くなる」努力を続けていきたいですね!

 感謝!!!!!





 本日は、

 大阪の美容室、アルシェさんのベンチマーク

 関西コレクションの主催者の方とのミーティング

 です!!

 新しい学びやヒントを、もらってきますね!!
 




   おはようございます!!

 昨日は、前半は新業態「メディカルアロマテラピー」の導入説明会、後半はSPC通商さんの主催するビューティー展覧会「ビューティーフェス」に参加してきました。

 メディカルアロマとは、医療への効果を目的としたアロマテラピーで、様々な効果を狙います「認知症予防」「インフルエンザ予防」「不眠解消」「ストレス対策」「生活習慣病予防」「仕事や学業の集中力の向上」‥‥

 今後、全店舗に導入しながらさらにお客様の「美と健康」をサポートできるツールになるかと思っています。お楽しみに💛



 後半のビューティーフェスでは、まつエクの講師さんと出会い、まつエクの技術向上のサポートをしていただけることになりました!

 秋にボリュームラッシュと下まつ毛エクステの講習をしていただけるそうです。

 それまでに、さらに技術を磨いて準備お願いいたします!

 今後のマツエク部門の発展が期待されます!


 【幸せは行動力】

 

 日創研の創業者「田舞徳太郎氏」は、人間は「自由意志」で行動すること、「自分の良心に恥じない生き方をすること」が「幸せ」であると語ります。

 

世界には、三大幸福論というものがあるそうで、それは【ヒルティの『幸福論』】【ラッセルの『幸福論』】【アランの『幸福論』】というものであるそう。

 

 そしてすべての「幸福論」に共通しているのは『行動力』「幸福とは動的なもので、静的なものではない」ということです。幸せは歩いてるいてこないので、勇気と好奇心を持ち、自らの意思で行動することが秘訣なのです。

 

 自分の良心に従い行動できる「自由意志」を持つことが幸せであり、「自由意志」とは人間本来の素晴らしい能力である「困っている人を助けたい」という「利他の心」という意志。

 

  自分の良心に従い「自由意志」で行動することこそ、人間が幸せであるということ!

 自分だけの幸せを目指して行動し「自己満足」する人より、自分の良心に従い「世のため人のため」を目指して行動する人は「幸せ」を感じて生きていけるそうです。

 ぜひ!自分の幸せのために!そのために周りを幸せにする!「良心に従った行動力」を大切にしたいですね!

 「誰が見ていなくても、内なる両親があなたを見ている。良心に恥じない生き方をするby田舞徳太郎」



 
感謝!!




本日は、
アンジェのパルッキーを受け取って、そのあと元町店ベンチマーク
午後からは!いよいよ夜市です!!








  おはようございます!!

 毎日のサロンワークありがとうございます!!

 昨日は、何か美容業とのコラボで相乗効果を出せないか?とコンビニのFCオーナーになる人用の説明会に参加してきました。

 結論から言えば、今の段階ではあまり現実的ではなかったですが、今後は福利厚生への活用も含めて色々な業種、業態とのコラボなどを模索していって新しい形の美容室経営に挑んでいきたいと考えています。

 午後からは、大阪の日創研で「理念と経営全国大会」日曜日でしたが、お休みに中にたくさんの社員さんが参加していることが印象的でした。

 働き方改革といえども、「学び成長したい」という気持ちの社員さんはまだまだ日本にもいることに安心しました。

 全国大会の、メインイベントは、日創研創業者田舞徳太郎氏の熱い熱い講演会でした。

 内容は「実践経営哲学入門」!




『実践経営哲学』


 実践経営哲学とは①「思索」を重ね②「学問」に真摯に向き合い③理想を持って「実践」を繰り返すことであるとのこと。

 ①「思索」とは、自分で考えること。今の自分に何が足りないかを自問自答(自分で考えること)で問題意識が芽生え次の成長への意欲が出る

 ②「学問」問題意識が芽生えることで、すべてのモノから学びたくなる。本を読むことは、新しい考え方を得るために大切、また「下門を恥じず」で誰からも学ぶこと

 【下問(かもん)を恥はじず ・・・自分より年齢・地位の低い者に対して、物事を尋ねたり、教えを乞うことを恥ずかしいと思わないこと。】

 ③「実践」

「 いにしえの道を聞きても唱えても 我が行いにせずばかいなし 」・・・・ 昔の賢者の立派な教えや学問も口に唱えるだけで、実行しなければ役に立たない。実践実行がもっとも大事である。


 田舞氏は、経営者は「命がけで会社や社員さんを守る」気持ちがなければいけないと、熱く語っていました。

 自分も田舞氏に負けないように命がけで、良い会社をつくるための努力をしようとモチベーションをいただきました!

 感謝!!





 本日は、アロマテラピー導入説明会、SPC関西ビューティーフェスに参加し、新しい業態開発のヒントを得てきます!








 
  















   おはようございます!!

 昨日はサロンワーク&オーディションありがとうございます!!

 昨日は、新たに中途採用の面接が決定しました!!!

 またもや、福田さんがお客様からのスカウト!!!

 「すごい!!」


 このアプローチ&クロージング力は、デビュー後の期待が高まります(笑)
 



『個人的な欲に人はついて来ない』

 
 最近は、出世や昇給に興味のない若者が多いと言われています。

 日本も平和ですし、社会保証もあり、それなりに言われたことや自分の仕事だけをすればなんとなく、生きていけたことも事実です。

 ただ、この世の中の流れが、永遠に続く保証はなく、AIの発展による職業の盛衰や、グルーバル化に伴い競争が日本だけでなく、外国企業や外国人に変わりつつもあります。日本に住む外国人の方々も毎年増え続けています。

 美容業界はすでに多くのイノベーションが起こり、兼業美容師などがい一般化してきています。

 やはり、いつでも競争を戦える準備は 積み重ねておくべきではあります。

 その準備の原動力は、「自分はこうなりたい!」という「欲」であると言われます。

 しかし、自分の夢を叶えるだけの「欲」では、成長に限界が近いと言われます。

 その為には、自分以外の「社会に貢献したい」「人を喜ばす仕事をしたい」という、「個人的な夢」を「気高い志」に変えていくことが大事であると言われます。


 『気高い夢を見ることだ。あなたは、あなたが夢見た者になるだろう。あなたの理想は、あなたがやがて何になるかの予言である。 Byジェームズ・アレン』





 今のうちから、「自分の為だけでなくチーム(お店)の為」、さらに役職やキャリアが上がれば「自分のチーム(店)だけでなく会社全体の幸せ」、さらに「自分の会社だけでなく地域や業界のため」という価値観を昇華させていいくトレーニングを今からすべきですね!!


 『個人的な欲に人はついて来ない。大事なのは欲を磨いて志にすることby佐々木常夫』

 ぜひ!「志」を大切にし、大成幸をみんなでつかみたいですね!!
 
 感謝!!







 本日は
ミニストップフランチャイズ説明会~理念と経営全国大会に参加し学んできます!!








   おはようございます!!

 毎日のサロンワークありがとうございます!!

 昨日は、内装屋さんに住吉店を見ていただき、個室をつくれるか??チェックしていただきました!!

 新卒生のマツエク希望が多いこともあり、時流に合わせて各店舗の改装をすすめていきたいと考えています。



 『変革』



 先日の「ガイアの夜明け」で美容師さんの働き方改革の特集がありました。

 その美容師さんは、美容室だけでは、時流に合わないということで、集客を兼ねてイタリアンレストランを運営するということ! https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20190709.html


 今後は、さらに美容師さんの働き方の改革が必要になる時代がやってきますね!!

 今までの固定観念に固執しすぎずに、お客様のニーズ、美容学生のニーズに対応できていく企業が生き残っていくと感じました!!


 【イノベーションの仕事は、既存の事業から分離して組織しなければならない。イノベーションの仕事を既存の事業を担当する人に行わせるならば、失敗は目に見えている。byピーター・ドラッカー】

 

 ★イノベーションが行われる組織作りに絶対必要な4つこと★

 

1.既存の仕事から切り離すこと

 

2.社長直結の部署にすること

 

3.マイナス評価をしないこと

 

4.減給したりしないこと

スマイルもどんどんイノベーション❢時代に合わせて変革していきますよ!!
 感謝!!



 本日は

BNI定例会
社労士打ち合わせ
エアペイ打ち合わせ
元町店サロンワーク
お客様と食事会

1日頑張ります!!




 















  おはようございます!!

 毎日のサロンワークありがとうございます!!

 また!今!1番ノリに乗っている  #のりp から 中途採用の人材があるとのこと!

 地道に、少しずつでも頑張ってきた「求人プロジェクト」の成果が少しずつでも出てきていることがとてもうれしく思います!

 成果や成功はすぐに出るものではないですが、あきらめずに!愚直に!やり続ける!!これができる人が、最終的に「成幸」を掴むのではないかと思っています。

 世の中の流れに反していますが、目先の損得ではなく、楽に逃げるのではなく、「本質を究めること」これを基本に置いていないと人間力は身につきませんね!

 その為には、他者評価よりも自己評価!頑張っている自分を自分自身が褒める習慣をつけましょう!!





『戦略』

 昨日は、SPC関西の定例会議でアロマテラピーの説明会を受けました。

 従来のアロマは、イギリス式で「癒しや美容」を目的としていましたが、今回プレゼンいただいたのは、フランス式アロマで、「メディカル。予防」が目的です。

 お話を聴いて、お客様の「お悩み解決」に美容室を通してできる可能性を感じました。

 とりあえず!22日の月曜日にセミナーに参加してきて、フランス製アロマの可能性を調べてきます!

 また、スマイルグループの個室を利用しての「痩身エステ」の導入も考えています!

 これは8月中に説明会を開いていただき、今年中の導入が出来れば、アシスタントでも大きな生産性がつくれ、スマイルグループの目指すスタッフ平均月給35万円も可能になるかと感じます。

  【戦略とは・・・・・「戦略とは、一般的に特定の目的を達成するために長期的視野と複合思考で力や資源を総合的に運用する技術、科学である」つまり戦略とは一言で言えば、「進むべき方向性、シナリオ」です。「成果を出すために何をするのか」「何を捨てれば効率的なのか」など総合的な準備、計画、運用の方策で、目的を達成するために立てるシナリオと言えます。】

 今のままでは、美容業界の先細りは必至・・・新しい戦略を見つけて、愉しい美容師ライフを送れる環境づくりに尽力していきます!!

 感謝!!!




 本日は、住吉店に個室をつくれるか内装屋さんと打ち合わせ&元町商店街理事会に出席してきます! 
 



 



 















   おはようございます!!

 毎日のサロンワークありがとうございます!!
 
 昨日は、アモールさんの新しい商品!炭酸の説明を聞きました!

 医療でも使われている炭酸を発生させるペーストで、ダイエット、アンチエイジング、疲労回復に効果があるというすごい商品です。(薬事法上あまり強く言えないそうですが・・・)

 ★次世代CO2「炭酸ガス」ケア! re/meお取り寄せ販売いたします!!
 https://ameblo.jp/smilekobe/entry-12494624137.html 


 スマイルの営業理念である「美と健康の提案」には、ぴったりでとても魅力的な商品です。

 また、各店舗で説明をしてくれるそうですので、ぜひお楽しみに!!



 『ティール組織』

 
 変化の激しいこれからの外部環境において、組織形態を従来の形から変えることが必要とされています。

 今話題の「ティール組織」という新しい組織モデルは、予測不能の外部環境に対応できる細心の考え方です。

 「ティール組織」・・・・上司に指示命令され、機械的に働くのではなく、個々が自分らしさを最大限に発揮しながら、自ら意思決定をしていく。上下関係や、管理が少ない環境で、チームワークが発揮され、組織の存在目的を追求していく。生命体のような有機的な組織モデル

 ティール組織には3つの特徴があると言われます。

①セルフマネジメント(自主経営)・・・・上司の指示や命令がなくても、各々が自主的に判断して行動すること、また各個人に「任せる」といことが重要になるので、組織のルールよりも個人のモラルが大切になります。

②ホールネス(全体性)・・・・自分の一面しか出せないよりも、安心してありのままの自分をさらけだせる環境の方が、パフォーマンスが高まるという考え方。組織の成果以前に、「一人一人がより幸せで充足した職場生活を送れることを重視する社風をつくる。


③存在目的(理念の共有)・・・・「なんのために、今日、この仕事をしているのか?」ということが一人ひとりに共有されていることが大事、「目的が明確であれば、当然意欲も高まるしパフォーマンスも高まるだろう」というのがティール組織における考え方です。 『なんのために?を忘れず、今を生きること。目の前の仕事、お客様に全力で向き合う』ということです。



これからの強い組織をつくるためには、スタッフ全員が「理念を理解し共感し、目的や価値観を一緒にすること」、「どんどん自分の考えを言いやすい風土をつくること」「スタッフひとり一人が自分自身を管理でき、モラルに沿って自由な働き方ができること」が重要かと感じました。

 スマイルの組織形態も固定観念に縛られない、柔軟なものを目指していきたいですね!!

 感謝!!!



本日は、1日大阪で
SPC関西執行部会議
価値観別定例会議です!!


 



↑このページのトップヘ